最近、気になっていた自動調理ポットを我が家でも導入。

 

レシピ集から、基本のかぼちゃのポタージュを作りました。

 

ポタージュの他に豆乳やおから、スムージーなども作れます。

 

 

材料は小さく切ります。

牛乳、玉ねぎ、かぼちゃ、バター、塩を入れて、蓋をしめて、モードを選択、ボタンを押します。

・・・・・30分弱くらいでしょうか。

お知らせが鳴って、

滑らかなポタージュが出来上がり。

 

もちろん、音がでますが、私は気になりませんでした。

その間、他のことをしていればいいので。

 

 

 

美味しく出来ました。

 

QOLが上がります。

 

便利ですが、ひとつ問題が。。3人分しか作れません。

 

 

 

 

 

 

ジェラートの日。

 

週に2-3回はジェラート作りをしているので、年中、ジェラートの日ですが……

 

今日はオレンジジェラートを作りました。

 

さっぱりとした味わいです。

 

 

オレンジジュースを使うと気軽に作れます。

 

 

オレンジジュース200g、生クリーム40g、牛乳40g、砂糖20gです。

直感的な配合です。

濃縮還元100%オレンジジュースです。

製造元(オレンジ)により、酸味など変わってくると思います。

 

ジェラートとアイスクリームの違いについて、ふれると、、

このオレンジジェラートの場合、

乳脂肪分は生クリーム(乳脂肪40%)40g×0.4=16g

牛乳(乳脂肪3.8%)40g×0.038=1.52g

総乳脂肪分は17.52gとなり、総重量300g全体に対する乳脂肪分は5.84%。

 

ジェラートは乳脂肪分が5%前後のものなので、オレンジジェラートとなります。

対してアイスクリームの乳脂肪分は8.0%以上です。

 

とは言っても、ジェラートとアイスクリームは曖昧なところもありますね。

 

 

ジェラートのあとに ハーブティー。

 

水出しできる おいしいハーブティー いちごとハイビスカス。

 

癒やされます。おいしい。

 

 

 

美容院の帰りに、デパートの地下食品売り場に行ったら、行列が!

人気のケーキやさんのスコーン販売でした。期間限定のPOP UP SHOPです。

 

スコーン、大好きです。

 

 

今日もお疲れさまでした。

 

 

 

 

『仮装身分捜査官 一条汐莉 アンダーカバー・プライド』(鳴神響一著/角川文庫)読了。

 

面白いシリーズが始まりました。

 

一条汐莉は仮装身分捜査官。新しい捜査手法なんですね。

今年1月に警察庁は仮装身分捜査官のガイドラインを定めて制度化されました。

 

事件は偽基地局によるスマホ乗っ取り。

エッ!?こんなふうに……って、驚く展開です。

 

「所詮素人」は悪事に手を染めてはいけないのですよ。

夏希シリーズの知ってる人も登場して親しみを感じます。

 

強くて優しい汐莉。これからの活躍を楽しみにしています。

 

 

いちじょう しおり。好きな名前です。

 

 

 

 

 

 

 

今年も何回か、とうもろこしご飯にしました。

 

夏のお楽しみ。

 

 

お米3合に塩を小さじ1ほど加えて炊くだけなので、とうもろこしの美味しさがよくわかります。水加減はいつもと同じ。

 

芯も入れて炊きます。

毎年、家族に好評です。

 

 

TVニュースの中で、熱中症対策を聞かれた人が「早寝早起き、もりもり食べる」と答えていました。同感です。睡眠不足は大敵です。

 

今日もお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷やしておいしいチョコバナナケーキを作りました。 

 

ひんやり美味しい。チョコが濃厚に感じます。

 

冷えているので、ホイップクリームをクルクル。

 

 

紅茶はアールグレイを淹れました。

 

 

生地にもバナナが入っています。

 

焼く前からチョコの良い香りです。

 

 

170℃25分焼成。

すぐに食べたいところですが、粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど冷やします。

 

 

 

出来上がり。

 

今日は家で過ごしました。

 

 

明日、2日目の試験です。

3か月、一緒に学んだクラスメイトとも明日で最後。

明日は集中します。

 

歳を重ねると、集中力が落ちるそうです。何となく、わかります。

明日からまた新しい一週間。はりきっていきましょう。