8月最終日。
レモンヨーグルトのシャーベットを作りました。
爽やかで、甘酸っぱい。大人のシャーベットです。
レモン1つをくり抜いて、うす皮と種を取り、ヨーグルト200g、はちみつ大さじ2とアイスクリームメーカーで20分。このままでは柔らかいので、ボウルに移し、冷凍庫で固めました。
レモンカップに入れると、清涼感が増します。

8月最終日。
レモンヨーグルトのシャーベットを作りました。
爽やかで、甘酸っぱい。大人のシャーベットです。
レモン1つをくり抜いて、うす皮と種を取り、ヨーグルト200g、はちみつ大さじ2とアイスクリームメーカーで20分。このままでは柔らかいので、ボウルに移し、冷凍庫で固めました。
レモンカップに入れると、清涼感が増します。
地元スーパーで新米を買いました。
「新潟県産 葉月みのり」
新潟県産の早いお米で、葉月の8月に収穫できることから命名されたそうです。
パッケージデザインも清らか。
新米嬉しいです。9月の3日頃から、我が家のご飯は新米になります。
ちぎりパンを作りました。
いつもと同じ焼き上がり。
焼きたて最高です。
おなじみの工程は、
コロコロ成形
二次発酵でふっくらしたら、強力粉をふって焼成。
美味しく焼き上がりました。
危険な暑さです。
どうぞ、ご安全に。
最近、気になっていた自動調理ポットを我が家でも導入。
レシピ集から、基本のかぼちゃのポタージュを作りました。
ポタージュの他に豆乳やおから、スムージーなども作れます。
材料は小さく切ります。
牛乳、玉ねぎ、かぼちゃ、バター、塩を入れて、蓋をしめて、モードを選択、ボタンを押します。
・・・・・30分弱くらいでしょうか。
お知らせが鳴って、
滑らかなポタージュが出来上がり。
もちろん、音がでますが、私は気になりませんでした。
その間、他のことをしていればいいので。
美味しく出来ました。
QOLが上がります。
便利ですが、ひとつ問題が。。3人分しか作れません。