CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」 -9ページ目

速報!袖ヶ浦走行会!

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」


ご参加の皆様、お疲れ様でした!いい天気でしたねぇ(喜)。(上記画像問題があればお知らせください。

即刻削除します。)

晴天の「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」、参加台数約60台にて開催の走行会、(ほぼ)無事に終了です。


CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

ピットの当たりもこの賑わい。見学者の方々も多数来てらっしゃいましたからね。

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

いつもはポルシェ中心の走行会ですが今回は袖ヶ浦での開催が早く、走りたがってる方が多かった

こともあり、「NISSANN GT-R (R35)」、「HONDA S2000」、「MITSUBISHI LUNCER Evo.」、「TOYOTA

MR-S」など車種も多様でした。


走行会自体はボチボチでしたが、新しいサーキットでの走り初め、喜んでいただけたのではないで

しょうか!(↓取材もあったし。)

先日からお話していた音量規制についてもサーキット側との折衝にて問題なく。

規制の対象となった車両のオーナーさんとの話し合いにてうまく解決できました。


CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

この先、袖ヶ浦フォレストレースウェイさんでの走行会、定期開催の公算が強いです。

これも、今日参加していただいた皆さんのマナーのよさに助けていただいているところが大きいです。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。またヨロシクお願いします!

結局・・・

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

明日、いよいよ袖ヶ浦フォレストレースウェイで初の走行会主催となります。

色々と巷間言われてますが間違いなく開催します!(荒天なら中止ですよ。)

昨日あたりはご参加予定の方からお電話いただき、「(本日)土曜は娘の運動会なんです!雨が降ったら

順延なんでそうなったら走行会に参加できません・・・。」という心温まるキャンセル報告が何件か(笑)。

お蔭様でキャンセル待ちの方がおいでになったので事なきを得ております。


今朝、出社の際に今日の予定を考え、「午後の早い時間から走行会の準備ができるな。」と思ってたんで

すが、いやー、今日は午後から来客ラッシュ!

夢と魔法の王国であるショールームにお客さんが集中。不思議と同じ時間に集まるんスね(笑)。


結局、まだ準備が終わってませんが目処は立ちました。ふぅ。


明日、走行会にご参加の皆さん、気をつけて来てくださいね。

でもって、楽しく盛り上がっちゃいましょう。ヨロシクお願いします。

ごっちゃごちゃ(笑)

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

我々、やはりというかなんと言うか、ここのところお預かりするお車の中でいわゆる「水冷」が増えて

ます。雑誌取材でご提供する個体、水冷が多いからですかねぇ。


社内では車両を判別する際に「白のGT3!」とか「黄色の996Carrera」とか「××さんのCayenne!」

と言うことが多いんですが、いや、今日は参りました。


「白の997GT3!」が3台(笑)。


しかも全部作業待ち(笑)。


「外にある作業待ちの白いGT3なんスけど。」って・・・・。

「3台あるじゃん!」


ってな感じです。夕方近くにはここに「白い997turbo」が参加してごっちゃごちゃに。

先ほどの報告のように最近は空冷比率が若干下がり気味なので「シルバーの993」という非常に

メジャーな固体でもすぐに分かる状態です、はい。


最近はカギも似ているお客様が多く、「997のカギ+黒革のクレスト付き」が主流(笑)。

お客様に車両返却の際、自信満々で返したカギで違う車のロックを解除することも(笑)。


ま、それだけお車を預けていただけてるのは非常にありがたいことなんですけどね。

車両の判別、精進します。これからもヨロシクお願いします。

袖ヶ浦走行会情報!

緊急告知!


10/4(日)袖ヶ浦フォレストレースウェイでの走行会に向けて昨日、現地視察を行いました!

超日焼けです(苦笑)。夏はまだ終わっていないのか?!

結果、ご参加申し込みを頂いてる皆さん、以下の情報得を得ることができました。

参加受理書を送る直前ですが見てください。


@騒音規制「95db」の件

走行会の中で明らかに音量が大きいと思われるものについては「オレンジボール」にてピットイン

させ、主催者側に対応を求めていました。概ね「アクセルを緩める。」、「サイレンサーを取付。」

などの対策で対応。こういった方法で問題ないと思います。

ただし!主催者側が走行者に対して何の対策も講じられずに大きな音量のままで走行を続ける

ようなことがあれば、「赤旗中断」となりそうです。

サーキット側は防音壁を追加設置するなど、走行側だけに対策を求めている訳ではでなく、色々

と追加対策を打ってくれています。

あくまでも仮定ですが、サーキット内で多少大きな音量が発生しても外部との土地境界で基準

となる音量がクリアできていれば走行は可能だという判断のようです。

決して規制がゆるくなったわけではありませんが、サーキット、参加者、主催者の互助努力にて

走りやすい方向に進んでいるのは間違いありません。


@アメニティ関連

正直なところ、飲料の自販機は1台ですし、トイレの数も多くありません。メシを食うところもありま

せん。座って観戦する所もです。ちょいと不十分な間は否めません。

このあたりは「必要なものは自分で持っていく。」というスタンスがよさそうですね。

このあたりもサーキットサイドで近隣のガソリンスタンド、コンビニに「この日にイベントがあるよ。」

と声掛けしてくれてます。

あと!「ゴミ箱」もないですよ。我々主催の走行会、「ゴミは持ち帰り。」にて徹底しましょう。


@立入禁止

当日、ご自分の走行時間以外に観戦したり、見学ギャラリーの方もいるでしょう。

ロープで規制されている「立入禁止」区域には絶対入らないでくださいね。主に芝生のところです。

ちょっと表示が分かりづらいんですが、ロープが貼ってある立入禁止区域は間違いなく危険です。

ここも当日徹底しましょう!

あ、追加情報ですがギャラリーの方、入場料はかかりませんよ(笑)。


などなど。

行って初めて分かったことが沢山ありました。正直なところ、ネット上での評判は思ったより悪い

ことが拡大されているようですね。せっかく関東圏内にできたサーキットです。みんなで育てていく

位の気持ちで行きませんか?

大きなコト言えば、モータースポーツ文化の成熟度合いが測られるんだと思います。

皆さん、ひとつヨロシクお願いします。


走行会@袖ヶ浦

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

ご参加表明いただき申込書も送っていただいている皆さん。

「受理書が来ないぞ。」と思われてるでしょうねぇ・・・。


今回走行会を開催する「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」は新装オープンのサーキットなのですが

一般向けの走行会の開催実績がない!

したがって走行会の運営慣れしている我々にとってはあれこれ確認しなければならないことが多く、

ちょいと現地視察をしてから色々と決めなければならない状況です。


そんなわけで明日 9/26(土)、現地で開催される一般向け走行会としては初となるであろう走行会

の視察に行ってきます!同行者は ワンスマ ○野氏。裏方強力タッグでございます。


現地視察終了後、決めること決め手早急に参加希望者に情報展開しますね。

申し込みいただいた皆さん、もう少しだけお待ちくださいね。ヨロシクお願いします。