シミュレーター導入です
すでにサーキットを走った経験がある方の中で「前に走ったときの課題が克服できない。」とか「前に走った
ときにどんな感じだったか忘れちゃうんだよね。」という方も多数おられますね。
うーん・・・。
ガンガン時間を空けずに走りこんでもらうのがベストなんですけどなかなかそうも行かないですもんね・・・。
そんな方に朗報です。どうでしょ?シミュレーターによるトレーニングです!!
スペシャルインポートカーショーで我が CREF ブースでお見せしたあの「RACE FIGHT CLUB (レースファ
イトクラブ)」のシミュレーターが当店ショールームに常設登場!
プロのレーシングドライバーがトレーニングでも使用するこのマシン、もはや決して「ゲーム」のレベルでは
ありません。いやー、チョーリアル(凄)!
足回りのセッティングからタイヤ、その他モロモロ細かく設定可能!
上の画像では我々が PCCA に参加した際の 997 CupCar が見えますがマシンは F1 も選択可能。
コースも・・・
この FSW をはじめとした各国 GP コースだけでなく、マカオ市街地など多数をインストール済み。
たとえば「30度バンク付き6kmコースの富士スピードウェイをポルシェ 906 で激走!」なんてことも
可能です(笑)。
下の画像は GP コースである現在の FSW を 997CupCar で走行中。100R の通過スピードは、約
163km/h の図です。
もう一度言いますが、「ゲーム」ではなく「シミュレーター」としての本マシン。
一度体験にいらしてはいかがでしょう?
正式な運用方法はまだ決めてませんが体験だけでも是非!ご来店、ヨロシクお願いします!
キャンペーンやります!
先日から「いろいろあるネタの中でキャンペーンやろうと思ってます。」というお話をしました。
本日、そのキャンペーン「第一弾」を発表!
【期間】 2009年 8/1(土)~9/30(水) 受付分
【条件】 上記期間内にご発注いただき、ご発注後2ヶ月内に当店にてお取付のお客様 (※1)
【対象】 Raid製ステアリング&専用アダプター(ボス)を定価の「2割引」にてご提供!
(※1)遠方のお客様へ「部品販売」のみの対応についてはお問い合わせください
こう言っちゃなんですが、元値が高い商品ですからね。2割のキャンペーンで還元できる金額
って結構なものですよ(笑)。
@パドルのある・なし(ティプトロニックかPDKか)
@商品展開しているカラー・サイズ
@部品の在庫状況
など、お問い合わせいただければ即時対応させていただきます。
バリエーションも結構あるので選んでいただく楽しさもありそうです。
まずは当店まで連絡ください。TEL 045-938-6809 Mail info@cref-ms.jp 担当 タカギ まで。
ヨロシクお願いします!
7/21(火)・22(水)は休業日です。
997GT3RS 三昧
暑いっスね。お休み中の人も多いでしょうし、「夏本番」ってところですね。(遊びに行きたいです(笑)・・・。)
今日、そんな蒸し暑いファクトリーの中では(苦笑)「997 GT3RS」が大集合です!
まずは「グリーン×ブラック」。
TOYO PROXES R888 を装着のこのお車、FSW用にアライメントを再調整です。
我々、雑誌 GENROQ さんとのコラボレート企画でサーキットノウハウを貯めてますからね。
続いて「ブラック×オレンジ」。
ボディコーティングとして我々がお勧めしている「ONE LAP COAT(ワンラップコート)」&「LLumar(ルーマー)」
のメンテナンス&一部追加貼り施工でした。
このお車もサーキットに行くのでボディに「タイヤ滓」が付きまくり。これがまた落とすのに手間がかかるん
です・・・。
ワンラップコートを施工していただくと、ボディメンテ時にキレイに落とせます。
最後にこちら。「オレンジ×ブラック」。
作業内容については次回発売の GENROQ さんにて詳細にご報告予定!
今回はサーキットでのタイムアップに有効な大物にチャレンジです。
こうやってファクトリー内に3台もの 997GT3RS があるのは壮観ですねぇ。
この仕事をしてるうえでの「役得」みたいなもんですかね。
さ。明日が終われば当店、珍しく連休となります。ヨロシクお願いします。
7/21(火)・22(水)は休業日です。
こりゃ珍しい!
今日もせっせと「ルーマー」貼ってます。
型のないお車なんかはこうやって「型紙」を作ってワンオフ対応ができますし・・・。
あれ?ドアがない(笑)。
カーボン地のサイドシルがむき出しになってるし。
フロントサスなんてこんなですよ。ダンパー&スプリングがむき出し。
ダンパーはいわゆる「別タンク」だし。
このオレンジのボディカラーがシンボルカラーとなるこの車は!
「KTM X-Bow」です。
すげー。虫みたい(笑)。
機械部分を除き、見える部分で塗装されていないはすべてカーボン。カッコいい!
実際に組み立てを担当しているのはあのフォーミュラカーを製作している「ダラーラ」だそうです。
シートはスライドしないけどペダルボックスが前後に動くまんまレーシングカー仕様!
見た目の割にマフラーの音などはおとなしい感じでした。
何がすごいって持ち込んでくれたのは業者さんなんですが、これに乗ってヘルメットなしで高速
道路経由ですって!おっかねー(笑)。
最近、すっかりポピュラーになってきたルーマー、改めてですがこういった車両にも充分適応でき
ます。興味のある方、お問い合わせなどヨロシクです。