CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」 -15ページ目

Welcome To Japan

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

すでに見慣れた感のある「CaymanS」第一世代君ですね。キャララホワイトの外装色、黒の内装は

人気の高い組み合わせですし、個人的にも男っぽくて好きです。


と、思っていたら・・・


CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

リヤバンパー脇には衝突安全確保のためかカマボコ状の突起が二つ。


CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

19インチホイールを履いてますがこのデザインは見たことがないし・・・。


実は遠路はるばるアメリカからのお客様です(笑)!

その他にもバンパーサイドのウィンカーレンズがオレンジだったりエアコンの液晶表示部のデザイン

がちょっとだけ違っていたり。

輸入された業者さんからオーナーさんに引き渡す前の簡単な整備依頼を受けてます。

あと、ETCの取付やら。


日本仕様との細かい違いを確認したいオーナーさん。

当店の盆休み明けまでお預かりする予定ですから、興味のある方はご来店ください!


おそらく盆休み進行になっている今日、当店は静かです(苦笑)。

ご来店、ヨロシクお願いします。

盆休み限定短期キャンペーン実施!


CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」

タイトルのとおりです!

いわゆる「盆休み」なんですけど、お休みだからこそ普段おいでいただけない遠方からのお客様や

お休みが合わない方にご来店いただきたい。と。

でもって、この時期はお店も静かになってしまう傾向があるので(苦笑)、ドカン!と超短期のキャン

ペーンを実施します。

詳細について下記に記しますが、車種に限定がありますからよく確認なさってくださいね。

キャンペーン、2種類で実施します!


A.お車チェックキャンペーン

秋のドライブシーズンに向けてお車の状態を「4,200円(税込)」にてチェックさせていただきます。内容

は・・・

@ タイヤ溝残量チェック

@ ブレーキパッド残量チェック

@ ブレーキローター状態チェック

@ PIWIS テスターによるエラーログチェック

対象車種 964・993・996・986・997 1st・987 1st


B.オイル交換キャンペーン

@ 使用オイル「ポルシェ純正 Mobil 1 5W-50」

@ 新品オイルフィルター

の条件にて「26,250円(税込)」にて実施!対象車種は 996・986・997 1st・987 1st です。

こちらのキャンペーンは「要予約」となります。ご連絡がない状態でのご来店では対応できかねる場合

がありますのでご了承ください。


キャンペーン期間は「8/9(日)~8/22(土)」の2週間!ぜひ(ご連絡の上)お越しください!

ヨロシクお願いします!

申し込み状況報告

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」


走行会のお知らせの際に良く使ってる画像です(笑)。雪化粧の富士山、少しは涼しい気持ちになって

いただけるでしょうか?


さて。先日からお知らせしている 9/20(日)に富士スピードウェイで開催する当店主催の走行会、段々

と申し込みが集まってまして現在のところ


通常クラス 「枠50台」前後に対してお申し込みが「45台」

悠々クラス 「枠25台」に対してお申し込みが「15台」


となっています。

悠々クラスについてはご案内の中で「枠に対してお申し込み台数が70%に満たない場合、通常クラス

へ移行の場合があります。」とお知らせしていますが、現在は枠に対して60%とビミョーな状態。

おそらく残り時間で70%枠までの「あと3台」は埋まると思うんですが・・・。この件についいてはまた動きが

あり次第お知らせします。


今、参加をご検討中の方、改めて下記に開催要項を記しておきますのでご確認ください。


【日付】 2009年09月20日(日)

【場所】 富士スピードウェイ レーシングコース(本コース)

【時間】 08:30~09:00の集合予定 走行は11:00~14:00の間に30分×2本


今回はクラスを2つに分けての募集となります。

(以下、参加料には傷害保険、消費税、走行料を含みます。)


【通常クラス】 参加料

08/20までに申し込み手続きが終了の方・・・25,000円

08/21以降に申し込み手続きが終了の方・・・27,000円  の参加費となります。


【悠々クラス】 参加料 50,000円
走行30分×2本(インターバル90分)、20~25台の参加台数制限の他、以下のサービスが含まれます。
@ PITおよび計測機貸し出し(タイム計測後ラップチャート配布)
@ ドリフトボックス”お試しデータ解析” or インストラクターの引っ張り走行サービスから二者択一
@ 走行インターバルにドライビング講習(FSW攻略のツボ講習!)
@ 時間内ピットイン時にスタッフによるエアチェック、トルク増し締め、ブレーキ温度チェック実施
@ ドライバー装備品/整備に必要な工具類などの無料レンタル(数に限りあり)

@ ドリンクサービス/休憩ルームなどのご提供

 
【両クラスに共通サービス】
朝の走行会ミーティングを受けるだけで規定の講習を免除し、即日FSWのサーキットライセンスが
取得できる”FSWスポーツライセンス同日取得サービス”を今回も実施します。
(別途サーキット規定の取得料が必要です)


【申し込み方法】
手続きは、申込み用紙の請求(メール or FAX) → 申込み用紙の記入と返送(メール or FAX)
→ 指定口座へ参加料の振込み → 受理書確認(8/20~8/末頃予定) となります。


ヨロシクお願いします!

久しぶりに

お暑うございます。今日の横浜地方、ほとんど日差しはないのですがとにかく蒸し暑い(汗)!

タイヤとホイールなんざを運ぼうものなら汗ダクです。

ギラつく太陽の下での作業なら夏らしさもあり諦めもつくんですが蒸し暑いのはなぁ・・・。


さて、お盆休みも近くなってきた今日この頃ですが、当店、久々のフル入場となってます。


@ 997 GT3RS アライメント調整ペダルセット取付&LLumar施工

@ 964 Carrera4 (訳あって)エンジン・ミッション脱着 状態確認中

@ 993 Carrera エアコン エバポレーター修理&ボディコート施工

@ 964 turbo エンジンオーバーホール中

@ 986 Boxster オルタネーター修理交換

@ 987 CaymanS フロントバンパー下部傷防止アルミ板貼り付け加工

@ 996 Carrera サイドミラー破損修理

@ 987 CaymanS トランスミッションシンクロ修理&タイヤバランス取り

@ 997 Carrera 板金修理

@ 993 Carrera4S 車検整備

@ 996 Carrera エアマスセンサー交換


ポルシェに限っては水冷・空冷で半々ってところですね。気持ちの中では「水冷が多くなってきた

なぁ」という感じですけど。

その他にも New Beetle の車検があったり販売車両があったり・・・。

自動車不況(復調の兆しあり?)のこのご時勢にありがたい数のご入庫です。


うかうかしてると盆休みに突入ですからね。気合を入れて取り掛かってます。

このところ、工場は20時過ぎまで残業体制。頑張ります。

これだけのお仕事、一年中頂ければホント、ありがたいんですが(笑)。

そんなことも含めてヨロシクお願いします。

激走 1,000km !

CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」


昨日、大雨の FSW で開催された「スーパー耐久シリーズ2009 第5戦 スーパーTEC」に応援

いただいた方々ありがとうございました。

当社スポーティングディレクター「澤圭太」がドライバーを務めたカーNo,360”Kosei・RP・GT3”号

は「ST-1クラス 予選6位 決勝5位」という結果になりました。
雨中、個人的な応援ツアーを組んで駆けつけてくれた方々もいらしたようですね。ありがたいお

話です。


さて、そのスーパー耐久、ST-1クラス優勝車で FSW を 4:01'18.3 のタイムで 116周。1周 4,563m

なのでトータル 530km ですね。

なぜ今日のブログタイトルが「激走 1,000km !」かと言うと・・・。


澤君をはじめとするチームの皆さんが FSW で激走中、ワタクシ番頭は当店から 480km 離れた

某ポルシェセンターさんに向け、積載車で激走中だったのです(笑)!(これで往復(約)1,000km)

05:30 ごろ当店を出発し、現地着が 11:30 過ぎ。現地滞在15分ほどで観光チックなコトは一切

なくトンボ帰り。帰りは高速道路の「超」渋滞に巻き込まれ(トータル 70km)時間がかかり、帰社は

22:00ごろ。

(どこのポルシェセンターさんかは詮索しないでくださいね(笑)。ちょいと事情が・・・。)


行き帰りの食事休憩と現地での15分を省いても15時間強は運転しっぱなし(苦笑)。

1,000kmの運転はなんら苦にならないんですけどケツが痛い。


うーん。その他にもETCの1,000円割引制度にも問題がありそうだし。サンデードライバーズの不慣れ

な運転で事故も多い気がするし。これで高速道路の無料開放なんて実現したらどうなることやら。


軽く政治の時事問題にジャブを入れつつ、4トン車までの運転ご用命であればワタクシ番頭までお声

かけください(笑)。いろんな意味でヨロシクお願いします。