単語は一気に取り組むとお得です

思い出し易くなりますね

今日は匂いに関する英単語をまとめてみます
まず一般的な「匂い」を表す単語として
Smellとodorがあります。どちらの単語も同じように
使えますが、odorは科学的な文脈でも使用可能である
ようです。(薬品のinstructionに書いてあるのをよく
見ます)
注意点
Smellを「いい香り」を表すために用いるのであれば
"It smells nice." や" "smells good" "smells like~"のように
説明を加えてください。
単に"It smells."だけだと、悪臭の意味になります
また、香水や花の香りを表す用語としてfragrance,
perfumeがありますね
次にaromaも香りという意味です。
「飲食しないもの」や「飲食物だけど、食べる前の」
香りという意味で用いるのが一般です。
コーヒー豆の匂いや、お茶の湯気の香りです
アロマオイルの香りも、そうですね
一方、食べるときに感じる香りをflavorといいます。
一般的に食品に書かれているのはこのflavorですね。
最後にstench(吐き気をもよおす悪臭)やstink(鼻に
つく悪臭)という単語もあります。
(ムーミンのアニメにスティンキーという名前のキャラが
いましたね、かわいそうな名前です。stinkyで「劣悪な」
という意味もあります。)
さて一気に8単語学習できました
お疲れ様です