くりえいてぃぶ・らーにんぐ -11ページ目

くりえいてぃぶ・らーにんぐ

ロンドンで弁護士を目指す20代女子です。

To do list(Task list)を作ってやるべきことを書き出すのは、大変よい習慣であると思いますむっ

でも、なかなか全て終わらせることは難しいのが実情ですガーン
私も、いつもリストの半分くらいしか終わりませんグー(これは、ひどすぎるかな?)

そこで、数々の勉強法などの本を出版なさっている吉永賢一先生が教えて下さった方法を少し変えて活用させて頂いております合格アップ


To doリストを以下の2つに分けるんです合格

「必ずやることリスト」

「やることリスト」

たったこれだけなのですv(^-^)vドキドキ


必ずやることリスト、をクリアしたらもう自分を褒めてあげましょうアップ

To doリストをつくると全部終えることができなくて、いつも罪悪感の中一日を終えることになってしまいますしょぼん

そこで、必ずやるリストをクリアすればとりあえず達成感を味わって、精神をポジティブに保つわけですひらめき電球アップ


小さなことですが、メンタル面に影響が大きいので是非試してみて下さい(ノ´▽`)ノ音譜

「必ずやることリスト」は自分が確実にできる量にすることがポイントだそうですひらめき電球

では、おやすみなさいニコニコ
今週も、あと一日グッド!




※去年の人気記事の再掲載です。Gmail送信取り消し機能その後日本語でも公式に使えるようになりましたので、加筆します以下設定方法です

(1)Gmail 画面右上の[オプション]-[メール設定]をクリックし、[全般]タブをクリック
(2)[送信取り消し機能を有効にする]にチェックをいれ、取り消しが可能な時間を 5~30秒の間から選択してから、画面下部の[変更を保存]をクリック。
(3)これで設定完了ですので、メールを送信してから「まずい!」と、送信を取り消したい場合は、設定した時間以内に取り消しボタンを押して下さい


以下去年掲載記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はGmailの英語バージョンを使っているので少し日本語バージョンと
異なるかもしれませんが(設定で英語に変更したほうが、より新しい機能を
使うことができます。
)、
Gmail Labsをおすすめします



設定からLabsを選んでみて下さい。私はほとんどの機能をオンにしています(笑)
特に便利なのは、送信したメールを一定時間以内であれば、取り消し(UNDO)できる
機能
です
これは、便利。
「やばい、間違えた人に送っちゃった!とか

「添付します、って書いたのにファイル添付してない!とか

送信した直後に気づくことも多いですよね。

この機能をオンにしておけば、直後であればまだ間に合いますよ
(確定までのカウントダウンが表示されます)


読者登録してね


(初受験結果については前記事参照

どのように勉強して、IELTSで7.5を取ったのですか?

という質問を受けましたので、僭越ながら書かせて頂きます
Writingは今回点が悪かったので、もちろん書きません(笑)今後また報告します(笑)

まあ一発で取った、といっても、何か特別に1回で取るための猛特訓をしたわけではないです日々副業やバイト、主催しているサークル、その他活動で忙しいので、正直あまり勉強時間は取れませんでしたあ、もちろん家事もしています!(笑)

ただ、純粋に英語が好きなので、普段からちょこちょこ読んだり聞いたりしています

しかし試験に慣れておくことは必要だろう、と思ってCambridge公式のExamination Paperというものを1冊だけ購入して勉強しましたやはり、公式でしょう
間違ったところは、「なぜ間違ったのか?次、どうすれば点数アップするのか?」というものを自分なりに分析して書き出しました。

この本には4回分試験が収録されていますので、大体自分の弱点パターンを洗い出せると思います
(といいつつ実は3回分しか解かずに受けました・・反省


要は、注意点やテクニックを色々な媒体で習得するのもいいけど、1番大事なのは自分なりに試験を分析することだと思います自分がどういうところでつまずくのかを知って、対策することが肝要ですどの試験にも言えることですよね


それから無料のRoad to IELTSというサイトを活用しました各セクションごとにアドバイスビデオやテスト等が一回分無料で試せるので要チェックです
有料版だと、もっともっと練習できるようですよ

私はこのアドバイスビデオは全部見ました。全部といっても短いです(笑)
British Councilの方々がIELTSスコアアップ法や注意点を凝縮して話して下さるので、とってもためになりました

(ただ一つ、不満があります。British CouncilからIELTSを申し込むと、このサイトが1ランクアップされ、20時間分の練習教材が使えるようになるらしいのですが、日本では英検を通して申し込むため、この特典が受けられません

おいおい、私がどうしてTOEFLからIELTSに切り替えたか、なども含めて記事にします。今日はこれにて、おやすみなさ~い

また新たな1週間に向けて、エネルギーチャージです
きっといいことあります



読者登録してね

Cambridge IELTS 9 Self-study Pack (Student’s Bo.../Cambridge University Press
¥5,741
Amazon.co.jp