⚫ 小さい生徒さんのリピート練習に対し、毎回叫んでしまうこと
聞いた発音を、聞いた通りに発音できているから。
口の開け方とか、舌の位置とか、そんなことは一切考えることなく、聞いた通りに同じ音が出せている。
その結果、舌の位置も、唇の形も、正しくできていることが多いです。
何年教えていても、小さな生徒さんの聞き取りの力には、毎回、すごすぎる!!と感動します。
英語は小さなうちから、というのは、聴覚神経がぐんぐん発達しているこの時期に英語の周波数を聞き取れる神経を作っておく、ということなんだな、といつも納得し、うなずいています。
(現に、純国産の私より、0歳から(ゆるーーく)英語で子育てされてきた娘たちの方が、リスニング能力は高いです!)
そして、それは、音楽もしかり。
・・・ということで、数ヶ月に一回、しっかりとピアノに触れる時間も作っています。
低音から1音1音確かめるように弾きながら耳を傾ける子、それをじっと聞くだけの子。
私のピアノに楽しそうに一緒に弾いてくる子。
皆、音楽も大好きです。
ピアノよりも、同室にあるドラムセットに走っていき、始めて触ったのに、バスドラ(足ペダル)で拍をとりつつスネアドラムを私のピアノに合わせてたたき、お母さん達から拍手喝さいを浴びた子も。
音楽に合わせて歌いながら、音楽室の中の絵に見入っている子も(*^^*)いました。
皆、それぞれ興味のベクトルが違って、本当にこれからが楽しみです。
その成長を一緒に見守らせていただける、講師という仕事につけていることは、とても幸せなことだな、と思います。
メルマガご購読の登録はこちらから
「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓
きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!
一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。
丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。
そんな思いで心をこめて書いています。
内容を少しだけご紹介。
・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.
一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!
そんな思いでお伝えしていきます。
【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。
ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
Copyright©㈱abcプランニング/子ども英語ラボラトリー/ALL Rights Reserved