ピクチャーカードは四角じゃなくても良い!? | レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

毎日のレッスンのヒントが見つかる!大人気の教室になるために今日からできるポイント、子ども英語ラボラトリー提供の「必ず力がつくレッスンのつくり方」「英検指導法」「レッスンネタ・教材」についてや、幼児のクラスコントロールのコツ等、お役立ちコンテンツを更新中♪

⚫ ピクチャーカードは四角じゃなくても良い!?

 
こんにちは、中村 香奈子です。
 
習い事のお教室にとって、「ピクチャーカード」は必須かと思います。
 
ピクチャーカード、以前は大きければ大きいほど良いと思っていたのですが、今は、A4サイズに統一しています。
 
しまいやすいし、作りやすいし、生徒さんの注意をひくのにもギリギリOKな大きさかな、と思っています。
 
 
さて、そのピクチャーカード、A4縦のもの、横のものが多いのですが、カードだからと言って、絶対に四角でなければならないということはないのでは、、、ということで・・・
 
一部のカードは色々な形をしています(^^)
 
その物の形に切り抜いてしまったり♪
 
インパクトのある形になっていたり♪
 
ピクチャーカードを使っている目的は、その単語を覚える、ということがまず挙げられます。
 
(もちろん、他にも10以上の使い方でフル活用しています!)
 
その目的を果たすために、切り抜いた方が効果が上がったり、インパクトがあるものであれば、惜しげなくジョキジョキと切り抜いてしまいます。
 
 
収納は、1月2日の記事「あふれる教材の収納、こうしてます!」に書いたように、A4のファイルに項目ごとにファイリングされているので、困ることもありません。
 
バリエーションを増やされるための一つの方法として、よろしければ、お試しください♪
 
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇
 
満席御礼!
【大人気の英語教室になる最高に楽しいレッスンのつくり方◇1stステップ講座】
 
有難いことに満席→増席後、満席となりました。
 
受講くださった皆さまに「受けて良かった」と言っていただける講座になるよう、準備を進めていきます。
 
 
 
【大人気の英語教室になる!最高に楽しいレッスンのつくり方◇1stステップ講座】
 
講座日程:2021年2月7日(日) 13時~16時
 
会場:東京都 茅場町駅より徒歩30秒
緊急事態宣言をうけて、都内会場でお申込いただいていた方には、大変恐縮ながら、Zoom、動画にご変更いただきました。
いきさつは1月8日の記事をご覧ください。
 
受講形態:オンライン(Zoom)、動画(後日配信)
 
定員:15名 満席→ 増席2満席
 
受講料:9800円(教材費・税込)+送料600円(教材、受講証の発送分)
 
☆3クラス分(レベル別)の、各1回分のレッスンプランを差し上げます。
 
☆「1st step 講座」 修了証をお渡しします。
 
☆特典で、上のレッスンプランの中で使用する教材1セットをプレゼント。
 
 
メルマガでも、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話などを綴っています。
 
ご登録いただけましたら嬉しいです!
 
「英語ができる子どもを育てる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン
メルマガご購読の登録はこちらから

 

※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「最高に楽しいレッスンのつくり方」のメールマガジンも届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。

 

 「最高に楽しいレッスンのつくりかた」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

「大人気の英語教室が作れる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いていきます。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら

 

Copyright©㈱abcプランニング/子ども英語ラボラトリー/ALL Rights Reserved