Create.F -2ページ目

Create.F

【楽♪育】クリエイター

 

    

ご訪問

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

今月、8月ひまわり

17日 日曜日 10時半〜お話し会

を行ないますキラキラ

 

 

 

 

タイトルは

あまくない砂糖の話

 

このタイトル、実は

ドキュメンタリー映画のタイトル

そのままです おねがい

 

 

 

 

砂糖は 甘いもの ウエディングケーキ

その甘さは

カラダにおいて、人生において

あまくない のです 真顔

 

なんのこっちゃ?ですよね

 

「健康」と書かれたものにも、

子ども用のアニメが付いている

食べ物、飲み物にも、

多く入っている 砂糖 ジュース

 

 

むか〜し、成人病 と呼んでいた

病気たち おじいちゃんもやもや

 

その指標となる

脂質異常

肝機能異常

高血糖

 

 

1998年から、成人病から

生活習慣病 と

呼ぶようになりました。

 

成人だけが かかる病気では

なくなってきたのです 18禁 

 

 

 

 

体のこと ダイエット法も、

 

カロリーベース

考えていた時代から

 

下矢印

 

栄養素を摂ることに

重きを置くようになり

 

下矢印 今は、

 

栄養素を取り込める、

機能する

カラダ をつくること !

 

消化吸収できる カラダ

腸内環境を 良くすることを

大切にする時代 に

なってきましたグッ

 

 

何も気にしなかったら、

データのように、

小学4年生、高校生で 予備軍 

となる可能性も ある えーん

 

(TV長時間→高血圧?

    は置いておいて…)

 

小学 4年生で 1割

高校生で 4割

この数値を、どう思いますか??

 

 

私は 初めて知ったとき、

驚きました びっくり

 

そして、納得しました ニヤニヤ

 

 

環境が 体に与える 影響 おねだり

その大きさを 知ることは 大切で、

そんなこんなを 知り、

学んだ 10年前は

小児科に勤務していました 病院

 

 

勤める中で、

急に体重が増えて 学校の検診で

要検査 注意 となり、

 

市の委託を受けている機関で

採血をして、その結果、

肝機能の数値が高く 炎

 

要医療 ガーン となり、

来院された 親子さんに

出会いました キョロキョロ

 

 

勿論、すぐに薬物療法に

なるわけではなく、

生活の中での改善策を

探っていきます 電球

 

 

ママに お話しを伺うと、

好き嫌いはなく、お野菜も食べる丸レッド

野菜を先に食べるように 心がけている 丸レッド

水分は、お水か お茶 丸レッド

平日は、おやつなし 丸レッド

運動は少ない上三角

ということでした。

 

一見、運動を増やしてね と

伝えるだけで良さそう… ニコニコ と思える

お話しだったのですが、

 

前年まで、これまで問題なく、

半年前から 急に起きたことだったので、

不思議で キョロキョロ

もう一歩 突っ込んで お聴きしたことで、

原因がわかりました。

 

体って、本当に

半年もあれば 変わってしまうびっくり

 

シンプルな 子どもの体なら

尚更 !!

 

良くも悪くも、影響大!

 

何を選ぶかは、大切だな〜お弁当 と、

痛感したエピソードでした。

 

(お話し会の時に、この件も、

お伝えさせて 頂きますね ウインク)
 

 

今回は、映画のお話し、

『お砂糖』を切り口に

しているけれど、

 

お砂糖といっても、

ジュースや お菓子ばかりでなく、

食事や調味料にも影響すること。

 

豊かな時代だからこそ、

色々あふれていて、

何を摂るか(食べるか)も大切で、
何を摂らないか(食べないか)も 

大切なこと キラキラキラキラ
 

 


あまくない砂糖の話

 

ウエディングケーキ

 

 

8月17日 日曜日
10時半〜12時(〜12時半)


帯西コミュニティーセンター

 

参加費:1,000円

(親子参加 おやつ、お茶代込み

大人1人追加時 プラス500円

 

 

当日は、おやつカップケーキ と お茶コーヒー を

準備します。

 

映画は字幕ということもあり、

お子さん連れで 参加されるか、

大人だけか、

状況により、会の内容、

おやつの内容を 検討します電球

 

お早めに

LINE公式より

「あまくない砂糖の話」希望 と

ご連絡下さいませ グリーンハーツ

 

参加できない方で

小学生に起きた 変化の理由が

知りたい方は、

 

①答えの予想

②お子さんのお名前

③お子さんの年齢 を

送ってください キラキラ

 

答えを お送りいたします!

 

 

子育て中の方は勿論、
子育ては 終わられた方も、
まだこれからの方も

お待ちしております ウインク

 

 

健康リテラシーを高めて、

お子さんの健康

ご家族の健康を、

守っていきましょう !!

 

おばあちゃん お母さん 赤ちゃん お父さん おじいちゃん

 

 

 

 

 

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

☆ お問い合わせ、ご相談は

 LINE公式、Instagramより

お願い致します ☆

■ LINE公式

 

 

■ YouTube

 

■ Facebook

 

 

毎日暑いですね おねがい

 

本日より8月 ひまわり

夏休み 真っ只中ですね キラキラ

 

 

今月の

立ち上がる 身体調和のサポートは  ハイハイ
 

6日
20日
27日
 に

 

行ないます ニコニコ

 

13日は

お休み 致します お願い



夏休みも本番!

 

小学生のご相談も受け、

身体調和 大切だな〜と、

実感しています。


お兄ちゃん、お姉ちゃんも
この機会に ご相談ください  ウインク


*日程が合わない方は、
直接 ご連絡くださいませキラキラ
 

 

 

今月は、

8月17日 日曜日お話し会

 

を行ないます。

 

 

テーマは

食について



ドキュメンタリー映画

あまくない砂糖の話を元に
お話し予定です。

 

 

8月17日 日曜日
10時半〜12時半
帯西コミュニティーセンター

子育て中の方は勿論、
子育て終わられた方も、
これからの方も、
どなたでも ご参加頂けます 照れキラキラ

改めてご案内しますので、
気になられる方は 先ずは日程を
空けておいて下さい ウインク

 

 

暑い毎日ですが、

良質な お水とお塩を摂り

乗り切りましょう!!

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

☆ お問い合わせ、ご相談は

 LINE公式、Instagramより

お願い致します ☆

■ LINE公式

 

 

■ YouTube

 

■ Facebook

 

 

    

ご訪問

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

 

今月、30日 水曜日

13時半〜行なう

 相談会

 

少しずつ、小学生の

お問い合わせも頂いており、

ちょっと話を聞いてみたい 真顔

 

という方のために

ご準備しました ウインク

 

(参加費:500円) 

 

 

ママ塾で『遊び』の講義は受けて、

今、やっと遊べる時期にきた歩く

という方も、

 

『遊び』体験に

お越しいただいてもOK 照れ

 

お子さんの興味と

体の発達にあった物を選べると

集中力も身につきます キラキラ

 

遊びについての記事はこちら

下矢印

 

 

マッサージのレクチャーは、

身体調和「からだ」の

グループレッスンにて、

 

ご相談事が決まっている方や、

マッサージ以外のレクチャーは、

個別対応を させて頂いています おねがい

 

 

気になるけど、

何か手立てはあるのかな?と

思われる方は、

この機会に

お問い合わせください ウインク

 

 

【相談会】へ参加 ご希望の方は、

事前に ご連絡をお願いします。

LINE公式

 

 

 

 

    

  

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

☆ お問い合わせ、ご相談は

 LINE公式、Instagramより

お願い致します ☆

■ LINE公式

 

 

■ YouTube

 

■ Facebook

 

 

    

ご訪問

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

前回まで、

体を育てていくことを

書きました。

 

 

 

体が自由になってきて、

次の段階は

【遊び】の環境を 調えること キラキラキラキラ

 

ここまで来ると

本当に

【 楽音符育 】

の意味がわかって頂けるかと ウインク

 

 

子どもに準備する環境として

大切な 遊び

 

ママ塾 4回シリーズの 総仕上げ ウインク

4回目に お話ししています。

 

 

体の自由度がアップすると、

いろいろなことに

興味を持てます うさぎのぬいぐるみ

 

興味を持つのが先で

体の動きが追いつけないと、

不機嫌な時間が増えるので 大泣き

 

先ずは 体の準備をしておくこと が

大切ですグリーンハーツ

 


 

やりたいことが

自分で叶えられる、

「やりたい」を達することが出来る

お子さんは

満足の時間が増え ニコニコ

 

 

興味と動き、両方の発達に

見合う物を 提供できた時は、

遊びに 集中します キラキラキラキラ

 

 

ず〜っと構っていた あの時が、

嘘のよう ひらめき

 

 

 

 

可愛すぎてラブ 

手を出したくなるけれど、

 

お子さんの

集中を 途切らせないよう、

今度は ぐっと我慢 泣き笑い

 

離れて見守る が

大切になります 照れ

 

 

見守っていると、

いろんな角度から

眺めて、触って、口に入れて、

何を考えているんだろう〜?

 

今、不思議だな〜〜と

思ってるんだろうな〜 照れ ブルーハーツ と、

 

 

目の前のお子さんが

可愛くて

面白くて

愛おしさ倍増 !!

穏やかな ひと時が 流れるのです ラブラブラブ

 

 

お子さんが

「今」

何に集中するのか、

何ができるのか。

 

遊ぶ環境は、育つための

重要ポイント 電球

 

適切な遊びを提供できると、

手も目も、脳も、心も

一気に育ちます 歩く 

 

 

自分で自分を ご機嫌にできる。

 

育ちの中で

この大切なスキルを 獲得する キラキラキラキラ

 

 

 

 ママ塾「遊び」編

 

7月23日水曜 10時〜

 

お申し込み、お問い合わせは

LINE公式へ

メッセージ をください !!

 

 

 

子育てを、楽しく音符 楽にルンルン

 

【 楽♪ 育 】を

おススメします ウインク

 

 

 

 

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

☆ お問い合わせ、ご相談は

 LINE公式、Instagramより

お願い致します ☆

■ LINE公式

 

 

■ YouTube

 

■ Facebook

 

 

    

ご訪問

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

前回は、【歩き始め】について

書きました。

 

 

過去記事はこちら

下矢印

 

 

本日は、遡って、

 

 

 寝返り、ずり這い 時期

 

に、よくあることを 書いてみます ニコニコ

 

 

ずり這いが始まって、

片方の腕、足で頑張って

もう一方は使わない おねだり

 

発達、あるある です おやすみ

 

 

私たちも

利き手、利き足があるように、

左・右、得意な方があっても良いのですが、

なるべく均等に

バランスよく使ってほしい 照れ

 

 

発達を見ていく上で、

重要なポイントです 電球

 

 

左脳も 右脳も 脳みそ

適切な刺激が入ることで、

連携、伝達 したり

感覚の統合をしたり、

目に見える動きだけでなく

見えない大切なものも、

育くみ、育っていきます おねがい

 

その重要な役割が

運動発達にあります ピンクハート

 

 

左右バランスがとれ

柔軟に使えることは、

その後の育ちの

体のバランスだけでなく、

心のバランス、柔軟性にも

繋がっていきます ラブ

 

 

寝返りも片側ができるようになって、

時間差があり、

反対回りも 出来るようになります。

 

 

 

 

でも、放っておくと、、、

自分が得意な方だけで乗り切って、

左右差が大きいまま

次のステップに進もうと

してしまうことがあります。

 

それは 避けて欲しい 注意注意注意

 

 

片側ができるようになって、

2週前後で、反対側もチャレンジする、

出来るようになっていくのが

理想です ニコニコ

 

 

もしアンバランスなまま

先に進んでいても、

大丈夫 ウインク

 

いったん戻って、

取り戻していくこと。

 

 

年長さんでも、小学生でも

同じことを 行ないます おねがいキラキラ

 

 

なかなか 次の兆しが 見えない時は、

サポートの必要性がアップしてる 右上矢印

 

 

緊急度としては、

イエロータグ 真顔

 

 

トリアージの『黄色タグ』は、

バイタルは安定しているので、

待機できる。

 

でも、自力で動ける、

『緑タグ』さんより、

一歩 進んでいる状況 ぐすん

 

 

早めにサポートをして欲しい

タイミングです おねがい

 

 

目まぐるしく発達していく 0歳の時期は、

そんな毎日。

 

適切な刺激がある

動きやすい状態を準備できれば、

日々成長、変化を感じる ラブ

 

 

1ヶ月前と何も変わらないな〜 真顔

と思う時は、何かしらの

刺激、キッカケ が必要なトキ 電球

 

 

出来たら 出来たなりに、

出来なかったら 出来なかったなりに、

手厚くサポートする部分を

変えていきます 照れ

 

 

遊びたい気持ち、

動きたい気持ちを

叶えられる 体の準備 ハイハイ

 

 

その為には

抱っこをしたり、

バウンサーや ベビーラック等

物に頼らず、

床に転がる環境を 調える グッ

 

 

赤ちゃんにとって、

自然な環境が

日常となるよう

見直してみてください キラキラ

 

 

不自然な環境でいる時間が長いと

反る、動かない(動けない)、

不機嫌な時間が長い という

負のスパイラル もやもや が生まれます えーん

 

 

抱っこも15分まで!

(厳しい先生は 5分まで !! びっくり と 仰います。)

 

 

ゴロン立ち上がる と 自分の身体で 重力を感じ、

重力に抗う力を つける為に

 

いっぱい触れる

うつ伏せになる

いっぱい笑う

時々泣く

 

そんなシンプルな毎日が

大切なのです ラブ

 

 

お子さんにとって、

「今」

必要な事 ピンクハート

 

ママ、パパが

キャッチしてくださいね ウインク

 

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

☆ お問い合わせ、ご相談は

 LINE公式、Instagramより

お願い致します ☆

■ LINE公式

 

 

■ YouTube

 

■ Facebook