発達障害 ハイハイ 11ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 赤ちゃん 発達 つかまり立ち | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

 

    

ご訪問

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

今月、8月ひまわり

17日 日曜日 10時半〜お話し会

を行ないますキラキラ

 

 

 

 

タイトルは

あまくない砂糖の話

 

このタイトル、実は

ドキュメンタリー映画のタイトル

そのままです おねがい

 

 

 

 

砂糖は 甘いもの ウエディングケーキ

その甘さは

カラダにおいて、人生において

あまくない のです 真顔

 

なんのこっちゃ?ですよね

 

「健康」と書かれたものにも、

子ども用のアニメが付いている

食べ物、飲み物にも、

多く入っている 砂糖 ジュース

 

 

むか〜し、成人病 と呼んでいた

病気たち おじいちゃんもやもや

 

その指標となる

脂質異常

肝機能異常

高血糖

 

 

1998年から、成人病から

生活習慣病 と

呼ぶようになりました。

 

成人だけが かかる病気では

なくなってきたのです 18禁 

 

 

 

 

体のこと ダイエット法も、

 

カロリーベース

考えていた時代から

 

下矢印

 

栄養素を摂ることに

重きを置くようになり

 

下矢印 今は、

 

栄養素を取り込める、

機能する

カラダ をつくること !

 

消化吸収できる カラダ

腸内環境を 良くすることを

大切にする時代 に

なってきましたグッ

 

 

何も気にしなかったら、

データのように、

小学4年生、高校生で 予備軍 

となる可能性も ある えーん

 

(TV長時間→高血圧?

    は置いておいて…)

 

小学 4年生で 1割

高校生で 4割

この数値を、どう思いますか??

 

 

私は 初めて知ったとき、

驚きました びっくり

 

そして、納得しました ニヤニヤ

 

 

環境が 体に与える 影響 おねだり

その大きさを 知ることは 大切で、

そんなこんなを 知り、

学んだ 10年前は

小児科に勤務していました 病院

 

 

勤める中で、

急に体重が増えて 学校の検診で

要検査 注意 となり、

 

市の委託を受けている機関で

採血をして、その結果、

肝機能の数値が高く 炎

 

要医療 ガーン となり、

来院された 親子さんに

出会いました キョロキョロ

 

 

勿論、すぐに薬物療法に

なるわけではなく、

生活の中での改善策を

探っていきます 電球

 

 

ママに お話しを伺うと、

好き嫌いはなく、お野菜も食べる丸レッド

野菜を先に食べるように 心がけている 丸レッド

水分は、お水か お茶 丸レッド

平日は、おやつなし 丸レッド

運動は少ない上三角

ということでした。

 

一見、運動を増やしてね と

伝えるだけで良さそう… ニコニコ と思える

お話しだったのですが、

 

前年まで、これまで問題なく、

半年前から 急に起きたことだったので、

不思議で キョロキョロ

もう一歩 突っ込んで お聴きしたことで、

原因がわかりました。

 

体って、本当に

半年もあれば 変わってしまうびっくり

 

シンプルな 子どもの体なら

尚更 !!

 

良くも悪くも、影響大!

 

何を選ぶかは、大切だな〜お弁当 と、

痛感したエピソードでした。

 

(お話し会の時に、この件も、

お伝えさせて 頂きますね ウインク)
 

 

今回は、映画のお話し、

『お砂糖』を切り口に

しているけれど、

 

お砂糖といっても、

ジュースや お菓子ばかりでなく、

食事や調味料にも影響すること。

 

豊かな時代だからこそ、

色々あふれていて、

何を摂るか(食べるか)も大切で、
何を摂らないか(食べないか)も 

大切なこと キラキラキラキラ
 

 


あまくない砂糖の話

 

ウエディングケーキ

 

 

8月17日 日曜日
10時半〜12時(〜12時半)


帯西コミュニティーセンター

 

参加費:1,000円

(親子参加 おやつ、お茶代込み

大人1人追加時 プラス500円

 

 

当日は、おやつカップケーキ と お茶コーヒー を

準備します。

 

映画は字幕ということもあり、

お子さん連れで 参加されるか、

大人だけか、

状況により、会の内容、

おやつの内容を 検討します電球

 

お早めに

LINE公式より

「あまくない砂糖の話」希望 と

ご連絡下さいませ グリーンハーツ

 

参加できない方で

小学生に起きた 変化の理由が

知りたい方は、

 

①答えの予想

②お子さんのお名前

③お子さんの年齢 を

送ってください キラキラ

 

答えを お送りいたします!

 

 

子育て中の方は勿論、
子育ては 終わられた方も、
まだこれからの方も

お待ちしております ウインク

 

 

健康リテラシーを高めて、

お子さんの健康

ご家族の健康を、

守っていきましょう !!

 

おばあちゃん お母さん 赤ちゃん お父さん おじいちゃん

 

 

 

 

 

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

☆ お問い合わせ、ご相談は

 LINE公式、Instagramより

お願い致します ☆

■ LINE公式

 

 

■ YouTube

 

■ Facebook