Create.F -15ページ目

Create.F

【楽♪育】クリエイター

 

    

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

ママ塾、グランマ塾

プレ講座 第2弾!

行います。

 

クリニックに勤務しながら、

社員教育と、子育てって

必要なスキルは同じだな、、、

と思っていました。

 

 

人材育成も子育ても、

自立した「人」を育てる

ということ。

 

赤ちゃん

 

手を出しすぎてもダメだし、

放置すると伸び悩んだり、

トラブルになる事もある。

 

ぐすん

 

同じことを 同じように伝えても

受け取り方や 理解はそれぞれ。

 

子育ては、大役でありながら、

学校でも教わったことはなく、

出産直後から

有無を言わさず スタートする。

 

真顔


子どもは 社会的な力を培うまでは

大人の元、守られながら育つ。

でも、大人の所有物ではなく、

 

一人の人格を持った 人

 

未体験のことを体験して行きながら、

自分が感じた事 受け取った事で

形作られていく。

 

ニコニコ にっこり おやすみ

 

そのプロセスが、

何を、どのようにインストールするかが大切で、

与えられた環境、

接し方、言葉のかけ方、

日常のあれこれが、大きく影響する。

 

 

子育てに学校はない。

自分の感覚を頼りに、

自分で得た情報の中で 行っていく。

 

自分がしてもらった事を

そのまま行いがち、、、

 

 

最終的には

自分が体験した分が 身についていく。


 

小さなうちの経験体験は

素直に受け取る。

体得も早い。

 

素直に受け取れる時期に

何をインストールするのか。

 

 

これは、肉体的なことだけでなく

見えないこと、

自分の内側にあることも同じ。

 

 

ベビーエステ、

身体調和は肉体の部分。

 

立ち上がる

 

肉体についても、

姿勢や呼吸という 分かりやすい、

目に見える機能的な所と、

 

内臓、神経、ホルモン、免疫という

目に見えにくい働きがある。

 

 

 

それともう一つ、

大切なのは

肉体をも支配する ◯◯ の働き。

 

そんなこんなは、

学校では教わる事もなく、

知らないまま、大人になり、母になる。

 

 

知っているママが育ててくれたら

伝えられるけれど、

知らないものは教えることが出来ない。

氣付くことも出来ない。

 

悲しい

 

逆に 子どもから教わることも多い。

 

ニコニコ

 

時代が変わり、

得にくくなったものも

たくさんある。

 

真顔

 

そんなこんなを 知るための

 

ママ塾、グランマ塾

 

入り口を体験して頂く

プレ講座。

 

 

グリーンハート ハート イエローハート ピンクハート ブルーハート

 

 

お子さんの力を最大に発揮したい

伸ばせる事を 伸ばしてあげたい。

 

自分の可能性も、伸ばして行きたい。

 

そんな方にオススメです。

 

 

ハート

 

100年人生、

自分のために、

お子さんのために、

お孫さんのために、

これから出会うお孫さんのために。

 

 

お父さん お母さん 赤ちゃん おばあちゃん おじいちゃん

 

 

詳細は、画像をクリックして下さい。

 

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての

活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEより

メッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム


■YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017

 

■ホームページ
http://createf.net/

 

    

 

    

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

原  とも  です。

 

 

 

おばけくん 11月のスケジュール おばけくん

 

のご案内です。

 

今月はママエステを

行います。

 

 

 

定番の、第1・第3水曜日

ましきクリニックで行う

リアルママ塾は、

 

1日水曜

15日水曜

となりますウインク

 

 

ママ塾

ハイハイ

クローバーましきクリニックさん

 

ダイヤオレンジ11月1日水曜ダイヤオレンジ

12時50分〜13時50分

すくすく育つ

食べ方のひみつ

にっこり

 

 

ダイヤグリーン11月15日水曜ダイヤグリーン

12時50分〜13時50分

 

すくすく育つ

遊びのポイント

ニコニコ

 

 

参加費1000円

お申し込みは公式ライン

メッセージをクローバー

 

子育て・動き・育ちに関する

ご相談

ハイハイ

 

初めての方(30分)無料
LINE電話にて

 

お申し込みは公式ライン

メッセージをクローバー

 

リアル

【楽♪育】コーヒーカフェ

 

11月7日 火曜

21日 火曜

 

10時〜11時半

帯山西コミュニティーセンターにて

 

参加費 500円

お子さんと遊べる環境を

ご準備します。

 

お申し込みは公式ライン

メッセージをクローバー

 

 

ベビーエステ

うさぎのぬいぐるみ

 

11月7日火曜

21日火曜

ハイハイ動けるお子さん)

 

13時〜14時半

 

丸レッド

 

14日 火曜

28日火曜

立ち上がるねんね期のお子さん)

 

10時〜11時半

 

帯山西コミュニティーセンターにて

 

お月謝制(2回・各90分)4,400yen

(歩けるお子さん 1回90分)2,800yen

単回の方 3,300yen

 

お申し込みは公式ライン

メッセージをクローバー
 

 

今月は、ママのためのエステ時間を

設けています。

 

 

ママエステ

ニコニコ

 

ボディもフェイシャルも行い、

ティータイムまで。

 

体の中、外から

心地よさを味わいましょう!!

 

14日 火曜

28日火曜

 

13時半〜15時

 

参加費 2000yen

 

お申し込みは公式ライン

メッセージをクローバー

 

 

ママも ほぐれて帰りましょうピンクハート

 

 

 

 

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての

活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEより

メッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム


■YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017

 

■ホームページ
http://createf.net/

 

 

    

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

 

11月より ベビーエステは
お月謝制をスタートします !!

 

ねんね期、

ハイハイ期のお子さんは

月2回。

 

1〜2歳の

よちよち歩き組は、

月1回

 

 

お月謝制を行う 理由は、

お子さんのサポートは

継続することが大切だから ピンクハート

 

 

赤ちゃんの時期の発育発達。

 

切れ目なく 日々成長する時期は、

その時々に必要なサポートができると

お子さんの成長はグングン進みます。

 

 

成長に切れ目は無く、

終わりもなく、

どんどん変わるこの時期を大切にしたい

という思いから。

 

 

それともう一つ、大切なこと。

 

 

継続の為には、、、

サポートする大人の
モチベーションの維持 は必須!!

 

キメてる キメてる キメてる

 

 

ママにとっても 楽しくて、

嬉しくて、

効果を、違いを 実感してもらうこと。

 

 

ママもお子さんも、

周りのお子さん、ママとも

お互いに応援しあえる、

そんなレッスンがいいな〜

と思うのです。

 

 

詰め込みではなく、

(すぐにこの傾向になりますが、、、アセアセ

 

ゆとりを持って

関わることができる。

 

そんな時間を 大切にしたい イエローハーツ

と 思います。

 

 

次回も お会いできることが前提であれば、

私も詰め込みすぎることなく、

ゆっくり、幅広く、丁寧に

お伝えすることができそうです。

 

 

ウインク

 

 

定員は、

ねんね期 3名

ハイハイ期 3名

 

1歳〜2歳 4名

 

全て火曜日の予定です。

 

 

ベビーエステの日程、

その他、ママ塾等のスケジュールは

こちら


 

詳細、お問い合わせは

公式ラインにメッセージをください。

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEより

メッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム


■YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017

 

 

 

    

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

本日は動画のシェア。

 

 

勝手に勉強する

脳 脳みそ の育て方

 

5歳までは原始人。

その時期の大切さがわかりやすいな

と思います。

 

ちゅー

 

あらためて、脳を作る時期の

睡眠の大切さ

実感する内容でした。

 

そして、子どもに大切なことは

大人にとっても大切なこと

 

おばあちゃん お母さん お父さん おじいちゃん

 

 

 

講義のテーマは

1.高学歴親の三大リスク

2.過干渉の原因は親のストレス

3.習い事より立派な原始人を育てよ

4.高学歴親のための子育てメソッド

 

 

原始人とは

十分な睡眠をとって自ら起きて

空腹になったら餌を求める。

 

にっこり

 

食べさせられている

寝かされている

起こされている

は、原始人ではない。

 

ぐすん

 

放っておいても

地球のリズムに乗って

勝手に生活できる脳を育てる。

 

脳みそ

 

家で言うならば、

1階部分の ” 体の脳 ” が 頑丈にできた上に

2階部分の ” お利口さんの脳 " が乗っかる。

 

 

 

そして最後に

自分で問題を解決したり

自身の成長を促進させていくことができる

" こころの脳 " が出来上がる。

 

 

 

 

喉が渇いた、お腹がすいた、暑い、寒いを感じて

汗をかいて調節する

自律神経が働く脳に

 

自分で感じ取れる脳を作るのが

5歳までの目標

 

5歳での理想の睡眠は11時間

8時間睡眠は大人の睡眠。

せめて10時間眠ること。

 

汗をいっぱいかいて

走り回る

喜怒哀楽をバーンと出す

 

セロトニンやドーパミンが

上手く働く体、脳を作る。

 

体の脳ができていないうちに

お利口さん脳を作ろうとする家庭が増えている。

 

おねだり もやもや おねだり

 

小学校高学年以降の

前頭葉が育つときは、正論を言わない。

 

正論を先に入れてしまうと

考えることを放棄する。

反抗期がなくなる。

 

真顔

 

子どもが自分で考えて、自分で選び、

失敗して考える。

失敗は大きな学び。

 

体験経験がヒトを育む。

 

これも大人も子どもも

同じですね…。

 

 

別の動画で

心配を信頼に

ほったらかす子育てについても

話されています。

 

 

 

どの回もやはり大切なのは

土台作り

 

睡眠時間が大切なのは、

 

脳幹、間脳、下垂体、扁桃体

脳の原始的な部分

この神経系が脳の根幹を成す神経細胞

 

この細胞を縦横無尽に伸ばすために

睡眠が重要。

 

ここが伸びずして

その後に知識が入っても

統合する能力が乏しくなる。

 

チーン チーン チーン

 

その後の学習、

心の脳、前頭葉にも影響を与える。

 

習い事のために睡眠不足は、

本末転倒。

小学生も9時間 死守して欲しい。

と話されています。

 

小児科医、脳科学者

臨床35年の実績があられる先生の答えが

大切なのは

早寝 早起き 朝ごはん。

 

脳の根幹部分を育てる

睡眠時間。

 

大切にしたいですね。

 

ウインク

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEより

メッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム


■YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017

 

 

 

    

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

ましきクリニックさんの外来で

1歳3ヶ月の女の子とママに出会いました。

 

ニコニコ

 

ワクチンのために来院されており、

待合にいる時に

「今日は お注射 予防接種 頑張るよ!!

 

とお話をされており、

 

拍手 拍手 拍手

 

話しかけられたお子さんは、

なんのこっちゃ?

 

まだ1才3ヶ月。

 

注射と言われても

ニコニコ

 

にっこり にっこり にっこり

 

注射が何者か、良いも悪いもなく

概念が伝わっているわけではないけれど、

なんかママが真剣に話しているな

うさぎのぬいぐるみ

というエネルギーは伝わる。

 

そしてその後に

嫌だけれど

頑張らなければならない

大泣き

痛い思いをするシチュエーションがやってくる。

 

 

あ、ママが言ってたの

このことだったんだ 電球 と繋がり、

 

終わった後に

頑張ったことを 褒めてもらい

抱きしめてもらう

 

おやすみ おやすみ おやすみ

 

この一連が とっても大切ピンクハート

 

 

 

 

まだ色々と繋がらなくても、

誠実に 正直に

 

声をかけ、積み重ねた体験は必ず

お子さんのしっかりとした土台を作っていく。

 

このひとつ ひとつが

ママとお子さんの信頼を作り、

外へ社会へ向かう勇気、信頼に繋がる。

 

痛いことが待っている時に

「痛くないよ〜」

と誤魔化すと、

 

混乱が起きる。

 

絶望

 

!?

私、痛かったけど… 怒り

これって痛いんじゃないの ?? ぐすん

 

大好きなママが言った言葉と

自分の感覚のズレを

どう理解するのか?

 

賢い子こそ

大混乱 もやもやもやもや

 

 

誤った理解ではなく、

ストレートに

 

これは痛いっていう感覚なんだ

おねだり

ママはいつも正直に

本当のことを教えてくれる存在なんだ!と、

ほんわか

 

混乱のない育ちを

して欲しいと思います。

 

 

身体から育てる脳 脳みそ

認知から育む脳 脳みそ

 

両輪で

スマートな子育て

【楽♪育】を応援します

 

 

ウインク ウインク ウインク

 

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEより

メッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム


■YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017