戦後80年です。
今日は8月15日。世間ではお盆の真っ最中、そして終戦記念日でもあります。お墓参りに行ったり、実家への帰省や旅行でゆっくり過ごしている方も多いのではないでしょうか。
僕らもこれから実家に帰ります。
30年前の戦後50年のときは、僕は小6で「はだしのゲン」を学芸発表会でやりました。ゲンでした。北広島市なので、他の町より戦争に関する教育は細かかったと思います。
(というか、札幌市の小中学校で戦争教育ほとんどやらないことを知り驚きました…)
今日の靖国界隈はすごそうですね🤔
⏰2学期開始カウントダウン始まってるよ
すごい寝相の柴犬🐕💤
ただ、札幌市の小中学生の皆さんに確認です…宿題は大丈夫ですか?
夏休みも残すところ、あと10日ほど。もうそろそろ最終仕上げに取りかかる時期です。
毎回、直前に慌てる生徒が多いとブログで書いていますが、今年の夏はどうでしょうか😸
提出するものは、早めに一度見直して、やり残しがないか確認しましょう。
「まだ時間があるから」と油断していると、あっという間に新学期は来てしまいます。
そして生活リズムも2学期モードに作っていきましょう。
先日の記事で「ヒマになったらスマホじゃなくて教科書や参考書を読む」と書きました。夏休みの間にこの習慣を身につけることができれば、2学期がとても楽になりますよ🤗
🐻何気に迫る定期テスト(1日テスト)などなど
福井野中は 8/28(木)に「1日テスト」があります。何気に2週間を切りました。
名前だけ聞くと「軽いテストかな?」と思うかもしれませんが、これは世間で言う定期テストと同じ扱いです。当然、評定にも関わってくる大事なテストです✨
夏の道コンでは計画を立てて頑張った生徒も多いと思いますが、その先のテストもおろそかにしないように注意が必要です。休み明けの最初のテストで勢いをつけましょう。
そして西野中も9/2(火)に副教科テストがあります。準備はできていますか?
中3受験生は9/10(水)学力Aまで4週間を切りました。こちらも準備はOKですか?
秋のテストシーズンが始まりました。
今回は以上です。
翔さん引退ですか。まだ36歳なのに残念です。色々無ければ500本打てたと思います。
10年くらい前に友だちと靖国見に行ったことがあります。いたるところで右と左の人たちが争いをしていたのを覚えています。
なお今回のブログはGemini使って書いてみました。
昨日至成学習館の先生たちと🐏したときに話題になったので、Geminiに過去の記事を学習させて作ったんだけど、ほとんど手直ししました😅