いやーーーー暑いですね🌞🌞
今年もサバをいただきました
妻の実家の福井県大野市では、夏至から11日後にサバを食べる習慣があります。
◆半夏生さば(大野市観光ガイドHPにリンクします)
お義父さんお義母さん、ありがとうございます>゜))))彡しかも4本も
(この子は↓の記事の「うおまさcafe」さんのサバです)
>江戸時代、大野藩主が田植えで疲れた農民を思いやり、藩の飛び地があった越前海岸で水揚げされたサバを丸焼きにして食べさせたのが始まりとされる。
>地域に根付く食文化をPRする文化庁の「100年フード」に認定されている。
ということです🐬
これで暑い夏を乗り越えられそうです。
散歩中に突然匂いつけをする柴犬
夏の大収穫祭(毎日開催中)
今日は札幌山の手高等学校の塾対象説明会に行き、その後個別指導塾サクラカゼの土谷先生とかしさでハンバーグディッシュカレー
大盛り、3倍盛の値段幅がめっちゃ上がっていたので(コメのせいですね)普通盛りで妥協。
山の手高校さんの記事は明日アップします。
最後に、当塾の現在の受付状況です。
現在、小6・中2・高1のみ受付可能です(小トレは一旦退きました)
今回は以上です。
そういえば朝の散ポ、宮丘公園で見つけたやつ
まあ違うけどね。茎も細いし葉っぱも違う。
たぶん違う。エゾニュウ。