⚾札幌は9校が全道大会に
ブロック大会をを勝ち上がったのは9高校です。
札幌光星・北海・立命館慶祥・北星学園大附属
札幌旭丘・札幌大谷・札幌日大・札幌新川・大麻
エスコンから甲子園へがんばりましょう!
札幌支部から公立高校は旭丘、新川、大麻の3校が出場します。
去年の公立は札幌国際情報だけ。今回全道の3校も、去年はブロック決勝も行ってません。面白いです。
⚾ブロック大会から面白い
野球も今の時代は1つの高校に選手が集まりにくいため、特に公立高校だと戦力の差が大きいです。札幌南が41-2でコールド大勝したと思ったら、次の試合で0-10コールド負けって感じ。
公立高校は厳しい時代です。
熱い戦い?だったのは札幌西と札幌旭丘。
激しい点の取り合いだったようで…見に行きたかったです。
そのまま旭丘が勢いで決勝も突破全道!ってのがまたステキです。
⚾やっぱり学生野球は部活の頂点
やっぱり日本の部活の頂点は野球です。
全校応援に行く部活は野球しかありません。
(たまにサッカー部、地域によっては相撲部やけん玉部の全校応援を聞いたことがあります)
経済も一番動きます。野球と相撲はお金が動く。
🏫行きたい高校の部活をチェックしましょう
中学生の皆さんは、気になる高校の部活をチェックしましょう。
今週から学校祭が本格化しますが、それだけじゃなく部活の試合を見に行くとか、文化系なら演奏会に行ってみるとか、
自分がその部活に入らなくても、どんな部活があるんだろうって調べるのも面白いです。
札幌国際情報にはなぎなた部があります。珍しい。
国際情報って、その部活の卒業生の進路が分かるので好きです。
こういう紹介をしてくれる高校も珍しいです。参考までに。
今回は以上です。
当塾ホームページを軽く更新しました。
小学生のトレーニングコースはまだ未開設なので、中学生のサポートタイムやクラス再編成のために消滅しようと思っています。
通っている生徒をもっと鍛えたいので…😸今週まで様子を見ます。