🎏あっという間にGW最終日です
(ブログ広告で自転車ヘルメットを新しくしました)
当塾ホームページを更新しました。
明日から本校の中2と中3応用時間を19:40~21:40に10分変更しています。
連休明けたら中1も部活が本格化するようですね。勉強との両立がきちんとできるかどうか、早く中学生になれるかどうかが楽しみです。
ただ「部活と勉強との両立」という言葉も死語かもしれません🐄聞いた話だと私立中、中高一貫だと1学期中は学業に慣れるため部活に入れないところも結構あるそうです🐄
中学校の部活自体が少子化で地域クラブに移動する動きになっているため、当塾エリアの中学校もだんだん部活の数が減ってきていると実感します。
それで良いです。
🔔特に中1生は課題提出や小テストの確認を今一度
中1生はまだ定期試験も経験していないし、小学生の感覚が残っている人が大半かと思います。
学校から連休課題が出されたり、連休明けにテストがあるかもしれません。
中1保護者の皆さんは念のため確認しておいた方が良いですよ⚠️
課題提出や小テストの結果が、将来の可能性を大きく変えることを理解していない生徒が多いです。最初の評定が出ていないのですから仕方ないです。
でも北海道の高校入試は内申偏重型なので、中1の1学期で躓くとメチャメチャ痛いです。
保護者の皆さんは、まだまだ小学生と思って扱ったほうが良いかもしれません。
せめて声掛けだけでも🙇
観点別のABC評価ではAを取らないといけません。A+がある中学校は、A+を取りること。
Bは5段階評定だと「3」に相当します。
最悪なのは提出遅れ、提出忘れ、未提出。
1日遅れるたびに得点が下がっていくと思ってください。
提出忘れ、未提出は0点です。
先生が全員の成績を付け終わった後に「ごめんなさい遅れました!」と提出しても、
基本的に得点は覆らないと聞いたことがあります。期限は厳守です。
中2中3はできるだけ自分でやりましょう。そろそろ自立しなければならない時期です。
今回は以上です。
札幌のコインパーキングも先払い24時間制が増えた気がします。ってことは深夜利用増えそうです。駐車場の利益より警備員人件費のほうがかかりそうな🤔