今日はなかなかのブラマンでしたね。
ただ個人的にはそもそも株高すぎていたので元に戻ったくらいの感覚です。25,000円割ったら焦るけど、そこまで行かずにまた上昇するでしょって感じ。
根室高校、北大3人はすごいです。
昨日の記事をもう一度リンクします。何故か人気あったみたい。
🐊25_第1回道コン超速報!
超速報は午前中にアップされていました。
さすが道コン、今年度も仕事が早くて感動します。僕もこういうスピード感を持ちたいです。
明日明後日には総合資料(細かいSSやエリアごとの平均点など)が出されると思います。
🐊新中1は国語と数学の克服に全力出したほうが良いですよ
新中1は国語と数学の平均点が低かったようです🐊毎年のことです。
毎年のことですが、この春に初めて塾や道コンを受ける生徒が多く、小学校のノリで受けたら想像以上に難しくて驚いた…って感じだったのかと思います。
確かに小学校のカラーテストレベルに慣れていたら、数学は大問1くらいしか解けないかもしれません。
国語は読む時間が足りなかったのかもしれません。また「書く文化」もchromebook授業で失われてきているので、30字以上の記述がダメな生徒は多かったかもしれません。
「書く文化」といえば…今日ヨドバシカメラの文具コーナーに行ったのですが、ノートの値段が高すぎて泣きそうになりました😇5冊で1,200円はちょっと…
気軽に「ノートは5科目用意してくださいね!」とは言えない世の中ですね。
クラウンの即売会で安いノートあったら全力で仕入れることにします。あとアスクルで大量に仕入れるか…
↑Amazonのロジカルエア5冊で444円は比較的安いと思います🤗
何ならコピー用紙買って自作ノート作ったほうが安上がりかもしれないですね(僕は高校時代そうしていました)
🏃リレーの選手になるには
先ほど書いた通りSSは順位指標だと思ってください。
札幌西だとSS65=上位6.7%が目標になるでしょう。
1クラス40人だとすると、上位6.7%は2~3番目ということです。
ということは、クラスでリレーの選手になるということをイメージしてほしいのです。
クラスで足の速い4名をリレー代表に選ぶ🏃
SS60だと上位16%=40人学級なら6~7番目。ということは補欠くらいでしょうか。
クラスのリレーの選手になりたい!って意欲的な生徒は令和の世では少なくなりましたが、
もしあなたが体育系のエースや陸上部、または学校外のスポーツクラブに通っている生徒に勝ってリレーの選手にならなければいけないとした場合、
どのような対策練習をして、どのような日々を過ごすべきですかって話なのです。
上位になればなるほど、さらに上を目指すのって大変でしょう。上位の生徒はやっぱり何かしらトレーニングをしているはずです。
これは勉強でも同じことだと思ってほしいのです。大学受験ももちろん同じ。
今回は以上です。道コンは総合資料を待ちましょう🐊
動きが遅すぎるんだわ。テストの結果が出てからしか対応考えられない生徒保護者みたい。
この人負けてばっかりな気がする。Twitter面白いから好きです。