【道コン】何気に2週間前です | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐊春の道コン2週間前です

新中1と新中2は4/2(水)、新中3は4/3(木)が第1回道コンです。

何気に2週間前です💦みなさん準備のほどはいかがでしょうか。

 

昨年の第1回道コンで書いたブログを早めにリンクします。

 

道コンや受験では、特に国語と数学で時間が足りなくなる生徒が多い傾向にあります。

社会理科英語も、最近は読み取り問題が増えたためアップアップになる生徒が多いです。

 

ただ時間が足りないのは問題の難化や読み取りの複雑さだけでなく、

単に「自分の動き」がトロいだけかもしれません🐄

試験が開始したのにのんびり1枚目をめくる生徒。テストが始まる前に、試験開始の合図をずっと黙って待っている生徒。

テストの休み時間に次の科目の準備をせず、黙って座っているだけの生徒。

そもそも道コンが始まる1~2週間前から、試験準備はできていましたか。

などなど。

 

🐄新中2中3はSSよりも素点に注目してほしい

夏や冬に比べると、春の道コンは塾の講習期間も短いので準備不足の生徒が多い印象です。

ただ新中2中3は1年間の総まとめになるので、個人的には夏冬よりも大事だと思っています。

そして春の道コンはSSよりも素点を見てほしいです。特に塾や道コンが初めての生徒は、学校のテストとの違いを体感してほしいです。

 

 

🐊新中1はSSから狙いの高校との距離を

春期(第1回)道コンの毎年の流れですが

4/2~4/3道コン→4/8超速報→4/9速報・総合資料発表のイメージです。

道コン受験から1週間程度でSSが分かるようになります。

(個人成績表は4月下旬です)

 

新中1はSSに注目しましょう。

 

※道コンのSSランキングは春になると年度更新により3~4ヶ月間非公開になるので、ランキングPDFは早めにダウンロードしておきましょう。非公開になったら石狩学区の当塾エリアのみ紹介するかもしれません。

 

入学前にまず自分の行きたい高校との距離を掴んでおきましょう。

 

大昔、お父さんお母さん世代の頃は札幌圏は7つの学区(石狩学区)に分かれていたのですが、今では石狩学区は統一されています。それにより特に札幌圏は公立高校の序列がハッキリ分かれるようになりました。

特に大学への道のり…昭和、平成時代とちがい、令和の時代は高校である程度決まるようになりました。

 

中1初期のSSを見て、これから3年間どういう勉強をしていきますか。

保護者の皆さんは、子どもにどういう進路を見させていきますか。

それを早めに知ってもらいたいと思います。

 

今回は以上です。

 

本日22時に二次募集の人数発表。

西陵8名、手稲6名の二次募集はホームページで確認しました。

なるほど。