【新高1へ】高校入学前にやることをいくつか。そして得点開示に行きましょう! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

💯得点開示が始まっています

本日から得点開示が始まっています。受験生の皆さんは「集中受付期間」に行きましょう。

受付集中期間は3/25(火)までですのでご注意ください!

(それを過ぎるとお手続きが多分お面倒です💦)

 

合格した人も、惜しくも届かなかった人も、自分の得点を見たら納得するでしょう。

※公立不合格だった人へ…今日は追加合格の連絡が来るかもしれません。自宅待機しておきましょう。

 

得点開示は今週中にサッと行ってしまって、高校入試をきちんとクローズしましょう。

そして高校入学の準備です。

 

📚高校入学の準備をしましょう

新高1のみなさんは、これから学校から送られてくる入学前課題を行ったり、塾や予備校で高校の先取りをする人も多いでしょう。

入学したら想像以上に忙しい毎日を過ごすことになると思うので、3月の残り期間はしっかり入学前の調整をしてほしいと思います。

 

当塾でも高校の予習を開始していますが、中学の知識だけでも全く問題ありません。

数学は展開、因数分解、平方根のa√b変換や有理化をササっと出来るようにしましょう。高校数学の最初は展開と因数分解の応用パターンです。そして二重根号と平方完成が第一の壁になるかと思います。単純計算の反応スピードを上げておくことが大事です。

英語は辞書を引くクセをつけましょう。高校英語は読む量が圧倒的に増えますから、紙の辞書でも電子辞書でも(今はスマホでも)、気になる単語があればすぐに調べられる習慣を作っておきましょう。

 

 

 

こんな感じの準備でじゅうぶんです。

最悪なのは、3月勉強しなかったせいで乗法公式を忘れてしまったとか、英語が読めなくなったとか、化学反応式何それみたいになることです。

高校入学と同時に「知ってる状態」で授業が始まると思いますので、そこは力を下げないよう気を付けてください。

 

あと、皆さんが勉強をお花畑でストップしている間も、

中高一貫の生徒は普段通りに学習を進めています。

公立組と一貫組で一番差がつくのは、中3の1~3月の3ヶ月間であるということをお忘れなく。

受験でストップしていた3ヶ月間の学習をどうやって追いつくかは、自分で考えましょう。

 

今回は以上です。

ホームページの受付可能人数をちょっとだけ更新しました。

 

例の希望学園の記事を読みました。正直、一般企業でもそれなりに起こりそうなことだと思いました😅職員に「理事長からの苦言」というメールタイトルで発信するのは中々ノスタルジックです。

生徒は関係ないぜとフォローしたいですが、事務職員が少ない、経験浅いとなると、手続き関係で遅延やトラブルなどの心配はありそうです。札幌第一も北嶺も人気ですから、その辺のガバナンスはもっと良くなるといいですね。