⛄私立B日程です
本日は私立高校入試のB日程です。西区は朝から雪が降っていまして⛄受験生の皆さんはスムーズに受験会場に到着できたでしょうか。
過去のブログ見ても、受験日っていっつも雪降る感じがしています。去年もそんな感じ。
前日下見の日は天気が良くて、当日朝は吹雪いているみたいなのは受験あるあるです。そして多分気のせい。
そして公立高校入試まであと2週間です。やりきりましょう!体調には気をつけて🏥
🎊公立高校推薦入試の内定者発表!
道教委から、先日の公立推薦結果が発表されました。個別の合格発表ではなく、内定者数の公表ですのでご注意ください。
札幌市立高校は定員どおりの内定者数になっていますが、道立高校は昨年同様、推薦入試で定員割れでも全員内定にしなかったところがいくつかあります。
当塾エリアだと、
・札幌西陵…出願15名(定員24名)→内定10名
・札幌工業(全学科)…出願89名→内定85名
・琴似工業(機械)…出願48名(定員40名)→内定38名
・琴似工業(機械以外)…出願72名→内定59名
・情報(理工)…出願20名(定員20名)→内定18名
それ以外だと
・大麻…出願83名(定員84名)→内定79名
・江別(事務)…出願9名(定員20名)→内定8名
・江別(生活)…出願14名(定員20名)→内定6名
・千歳(国際流通)…出願32名(定員40名)→内定22名
・恵庭南…出願25名(定員40名)→内定23名
・恵庭北…出願23名(定員24名)→内定22名
・札幌啓成(理数)…出願16名(定員12名)→内定8名
・石狩翔陽…出願151名(定員160名)→内定99名
・札幌厚別…出願150名(定員140名)→内定130名
定員割れの高校で1名2名の不合格の場合は、当日欠席の可能性があります。
体調不良で休んでしまったこともあれば、私立特待が先に決まったので辞退しますという可能性もあるかもしれません。札幌工業、恵庭南、恵庭北はそんな感じなのかもしれません。
ちなみに公立推薦の当日欠席による不合格は再出願が出来ません。それもあるので欠席の場合は事前に進路が確定したと考えて良いと思います。
それ以外の場合…定員割れなのに内定者が少ないとか、定員通り取らなかったというのは、推薦では合格に至らなかったという判定だったのだと思います。
当塾エリアだと西陵、琴似工、情報理工はそんな感じがします。
千歳国際流通、啓成理数は内定が少ないです。
正直公立推薦入試の合否は内申ランク、調査書が大きく関わます。そのため極端に内申ランクが低いとか、欠席が多いとかになると高校によっては基準外にされてしまうそうです。
ちなみに私立のような「アレ」は存在します。自己推薦だから分からず出して爆死する生徒は多いと思います。
あとは面接で黙り込んだとか、コミュニケーションが悪かったのかもしれません。
不合格の人は明日19(水)から21(金)まで再出願を行います。
ただ推薦不合格だとしても、調査書や面接だけでは合格と判断できなかったという話です。
一般入試(=学力点)を新たな判断材料として、しっかり勝負すれば合格できます。
その辺踏まえて再出願を検討してみてください。
「推薦入試は定員割れでも不合格です」
これは現中2以下の皆さん、覚えておきましょう。
今回は以上です。