【冬期終盤】スペコンクリアと復習の確認 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🏫札幌圏私立入試ウィークです

令和7年度私立中学校一般入試日程等一覧

(私学ナビHOKKAIDOにリンクします ※pdfファイルです)

本日8(水)は藤女子中、北嶺中、立命館慶祥中(SP)、函館ラサール中(第1次)の入試です。

明日9(木)は北星女子中(1期)、立命館慶祥中、札幌日大中の入試があります。

 

全国的にも注目されている北嶺中・高の受験はいよいよ本日です。

昨日の夜から何か天気悪い感じですが、受験生の皆さん安全に到着することをお祈りします。

がんばりましょう🌸

 

💯スペコンは順調ですが気になるところもある

中学校は冬期道コンまであとわずかとなりましたが、年明けから恒例のスペコン大会も始まっています。冬休みは中1中2のみです。

そして本校中学生は、昨日無事全員がクリアしました!すばらしい👏

 

追試だった生徒も、昨日猛特訓してクリアして帰って行きました!すばらしい👏

全員合格はクラスに勢いがつきます。

 

スペコンは「努力すれば結果に出やすい」というのが良い練習だと思います。学習習慣をつける絶好の機会です。

そしてトップ高校志望者にとっては、スペコンは「完璧」を意識体感できる良い機会です。

短時間で満点合格を勝ち取る。この積み重ねが、トップ高校合格につながります。

 

気になるのは西野中の2年生…この学年はスペコンがありません。

もともと英語得意な生徒や上位高校志望者ならマイナスは少ないかもしれませんが、

中堅以下の生徒にとっては、スペコンが無いことで英語の定着が遅れるんじゃないかと心配しています。

英語出来なかったら旧裁量高校はほとんど行けないし、

私立も英語に力を入れてる時代だからかなりキビシイでしょ。

地元公立か職業系しか行けなくなるかもという不安があります😥

3年生になったら復活してほしいなあって思う次第です。

 

📒受験勉強の「復習」は出来ていますか。

中3受験生は冬の講習もいよいよ終盤戦です。この冬休みはモリモリ勉強していると思います。

ただ受験勉強で身についたことが多くても、同じくらいの量を忘れてしまっては残念です。

 

水道管のイメージをしてみてください。数学の給水排水問題です。

 

 

給水を広げること…思考力、判断力、体力、集中力など

排水を狭めること…復習力、体力、精神力など

がんばりましょう🤗

 

今回は以上です。

 

健康診断テストが終わるまで我慢します。