🤗24_第3回道コン超速報!
さすが道コン、仕事が早くて尊敬します🦅
🐘差が広がっている科目はやはり
総合点で知りたかった情報はコレです↓
(道コン総合資料からお借りしました)
ちなみに8月(夏期)道コンはこんな感じ↓
今回の道コン受験者は夏の3分の1くらいではあるものの、受験したした生徒の学力の問題だけではないと思っています。
学校の学力テストを見ても、学力Aから学力B、Cにしたがって英語は上下差が出てくると。
「北海道の高校生は英語が苦手」とよく言われていますが、
東西南北を目指す生徒でも、中3の夏以降の英語学習量が少なすぎるんですよ🐘
10月ですし、その入り口に入ったかなっていう印象です🐘
来春の入試は、英語が少しカギになるかもしれません(勝手な予想)
🎃志望校データはいつも通り
志望校データでは、第一志望者平均または全志望者平均SSで高い方を超えているかどうかを注目してみましょう。
自分のSSが第一志望者、全志望者の両方を超えていれば、順調に勉強できていると思ってください。
超えていなければ、科目ごとのSSなどを見て検証しましょう。
総合SSだけでなく、科目ごとのSSもチェックしましょう。
5科目SSが目標を超えていても、単科で見ると2科目3科目超えていない…という場合もあるかもしれません(今回なら英語とか)
科目間の偏りがないかも気にしてみるといいでしょう。
このあと1週間程度で個人成績表が送られてくると思います。
そこでは自分の志望校内順位を確認しましょう。
志望校内順位で半分を超えているか、できれば上位3分の1を超えられるか。
逆に下位3分の1、4分の1だと気合いを入れ直して勉強してほしいと思っています。このままだと落ちます。
🐊学力Bの換算データも注目
来週には学力Bの換算SSも発表されると思います(塾には来ました)
学校の学力テストは上位者のSSが出にくい傾向にあるようです。これと道コン総合資料を完全に比べるのは少し違うかもしれませんが、
志望者平均SSから大きく離れていないかどうかだけは確認しておくといいでしょう。
今回は以上です。
高校野球は東海大札幌が優勝しました🎉
春の選抜が楽しみです。あと来年の秋季大会もミスドでやるそうですね。
ドラフトは北海道関係者が育成含めて10人ということで。
個人的にはウイン北広島→くふうハヤテの早川投手が楽しみです。
北星大附属の石田充冴投手もSNSでバズっていました。雲のジュウザが由来ということで。
僕は山のフドウに似ていると言われます。