【高校入試2025】24_札幌光星高校説明会 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🔔24_札幌光星高校説明会(ダイジェスト)

17(水)に札幌光星高校さんの説明会に行ってきました。

5月に中学校(6ヵ年コース)の説明会がありましたが、今回は高校入試(3ヵ年コース)の説明会です。

 

時間も数日経ってしまいましたので、ダイジェストでお届けします。

詳しくは鷹取先生・高塚先生のブログをご覧ください🙇僕の100倍詳しいです。

 

 

90周年でグラウンドを人工芝に変えている工事中です。

これまでは水はけが悪く、雨が降ったら3日は体育で使えなかったという。

プロ野球の本拠地でも使用されている人工芝を採用。

札幌にある赤字ドームと違い、生徒の健康に安全なものを取り入れるようです。

 

説明会内容ですが、昨年と比べて変わったところはあまり無かったように感じました。

 

今春の入試結果が、想定より平均点が低かったと。平均点は低かったけど入学者の学力が悪い…ということはなさそうです。

ただこの話は他の高校説明会でも聞きました。

今春の公立高校入試も平均点が低かったですが、もしかしたら入試問題そのものが中学校の指導(探究活動苦笑とか)とマッチしていないとかあるかもしれません。

 

札幌光星の高校3ヵ年は、ステラコースとマリスコースの2つが設置されています。

ステラは東大京大、医学部などを目指すコース

マリスは北大を中心とした国公立大学や次第を目指すコース。

 

私立高校で特進と進学の2コースを設置しているところは多いですが、

まるで特進(光星だとステラ)に行かないと北大に行けないと勘違いしている人が多そうです。

そんなことは無いと思ってください。

北大(医学部以外)に行きたいならマリスが適していると思います。

道コンSSランキングだと、マリスコースで旭丘や国際情報と同等くらいです。進学実績的にもそれくらいかなって感じ。入試合格水準はマリスコースでも高いです。

 

説明会終了後に学校内の見学。

昨年の合同道コンでカツカレーを食べた食堂がリニューアルされていました。

オシャレです。

 

予備校英語のレジェンド竹岡先生の色紙。竹岡先生、洛南高校卒業なのに(笑)

 

札幌光星さんといえば、ちょうど10時からエスコンで高校野球の準決勝です。

立命館慶祥との戦い。アツいですね⚾

 

今回は以上です。

 

よかったね。

金額は非公表。