【高校入試2025】24_北星学園女子中学高等学校説明会② | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

⛪24_北星学園女子中学高等学校説明会2

昨日の【中学受験2025】24_北星学園女子中学高等学校説明会①の続きです。

今日は高校入試のほう。

 

 

🎉コース再編で、高校在学中の選択が柔軟に

北星女子の高校生はコース再編を行います。

✨これまでの学科・コース

・普通科Highコース~国公立大・難関私大など

・普通科Coreコース~北星学園大・看護医療系大学など

・英語科~海外大学・語学系大学など

・音楽科~音楽系大学など

 

新しい学科・コース

・Academicコース~国公立大・難関私大など

・Globalistコース~海外大学・語学系大学など

・Pioneerコース~北星学園大・看護医療系大学など

・Musicコース~音楽系大学など

 

あまり変わらないように見えますが、

「普通科」区分を増やすことで、入学後のコース移動が柔軟になるようです。

 

 

高2でのコース移動、高3で進路に応じて他コースの授業を選択可能など、

これまでは学科の規則上できなかったものが、コース再編で可能になると。

 

英語で入ったけど、在学中に別の道に…ってのはよくあることです。

パンフレットにあるとおり、自分らしく伸びていけるカリキュラムになると思います。

 

単純に高校受験をするっていう面では、これまでとあまり変わらないかと。

High=Academic、英語科=Globalistってイメージで良いと思います。

ただ「例のアレ」がちょっと変わった気がするので、そちらはメンバーシップ限定にて。

 

 

🤔北星女子と北星大附属は別の高校です

大学の合格実績、国公立大合格は年々増えている感じがします。

北星といえば厚別区の北星大附属さんが系列にありますが

(余談…会場でお借りしたスリッパが「北星新札幌」って書いてあって懐かしかったです笑)

国公立大合格者数は、生徒数の少ない北星女子のほうが多いみたいです。

北星学園大学なら北星大附属のほうが人数は多いです。

 

よく北星大附属と北星女子のどちらが良いですかって質問を受けるのですが、

どちらでも良い…というか、全然別の学校ですから(笑)って話しています。

北海と北海学園札幌は何となく方向性は似ている感じがするのですが、

北星女子と北星大附属は、女子校と共学ってこともあってか、全然違う高校です。

そもそもどちらもB日程なのは何でって💦

系列校なら片方A日程、片方B日程にすればいいのにねって感じ(数年前にどちらかに質問したのですが、また今度質問しよう)

 

あと北星女子の中でも、「どのコースが良いですか?」って質問がたまに出ます。

これはどういう学生生活を過ごしたいかで変わります。

基本的に私立の特進クラスは勉強ゴリゴリします(させられます)

昨日の説明会で、生徒インタビューが流れていました。

国公立大を目指す生徒さんは、推薦狙いでも平日は少なくても2時間、テスト前の土日になると10時間以上は勉強するとか言っていました。

周りがやるから自分も勉強しなきゃって思うそうです。これはどの私立特進も同じくらいだと思ってください。

北星女子に限らず、中学時代から長時間の勉強に慣れていなければ、私立の特進はキツいと思ってください。

ご参考に。

 

ちなみに来春から藤女子が高校入試を始めます。こちらはA日程。

A日程~藤女子、B日程~北星女子というW女子校受験の生徒もいらっしゃると思います。

ただ女子校と言っても高校によって雰囲気は全然違いますから、

学校祭や説明会など、興味のある人は積極的に見て回ると良いでしょう。

 

今回は以上です。

ニコニコ動画がサイバー攻撃を受けて、サービス一時停止中です。

 

初期の動画しか見られなくなっていて、逆に懐かしくてついつい見てしまいます。

 

※懐かしいけど怖い人は閲覧注意↓