【定期テスト】直前の確認/中1はハマらないことだけ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

西野中は明日が定期テストです。

夕方の記事なのであまり届かないかもしれませんが🐕ツムツム柴犬を撮れたので。

 

中3は昨日まで修学旅行のお疲れ休みで、今日学校行って明日テストという強行日程です。ちなみにこの学年は昨年も振替休み後に定期だったみたいですね(昨年記事より)

僕は統計を取っていないので分かりませんが、定期直前に学校休みにするのとしないので生徒の結果に差はあるのでしょうか。

テスト月曜日実施の中学校と金曜日実施の中学校で差はあるのかみたいな🤔

教育関係者の人教えてください。教育学部学生の皆さんは、このテーマで論文書けますよ👨🏼‍🎓

 

 

テスト超直前は、手を動かした分だけ点数につながります。手を動かすことがやはり大事。単語や漢字、記述や基本計算など…

小指の外側の鉛筆で黒くなる部分が真っ黒になるくらいまで練習しましょう(場所わかる??)

 

また手を動かすだけでなく、教科書や授業ノート、プリントを見直して、抜けがないかを確認しましょう。社会や理科は教科書の「図」を確認する時間を取ると良いかもしれません。

 

↓過去記事です、いつもの確認。

 

 

🦒中1はハマらないことだけ気を付けよう🐗

ツムツム柴犬🐕

去年地下鉄の中で「生首ゲーム楽しい!」っておばさんが叫びながら僕の隣でツムツムしていたのを思い出しました。

 

中1生は初めての定期テストです。調子はどうですかと問いかけたところで「?」が正しい反応なのかと思います。

中1は時間配分に気を付けましょう。小学校時代の単元テストをイメージすると確実に詰みます。特に国語、数学、理科は毎年時間が足りなった🥺と試験後に反省する生徒が続出します。

 

はじめにテスト全体の構成を眺めてみましょう。問題前半が難しく、後半が易しい…という構成はよくあります。

考えるのに時間がかかりそうな問題は、サックリ後回しにしてみましょう。読み書きの速度を意識的に上げてみましょう。解き始める順番を変えるなど、ちょっとした工夫で大きく変わります。

 

もし全部解けずに空白があっても仕方ありません、気にしないでください。しっかり考えて出した答えが合っていることを優先しましょう。それが今の実力なのですから。

 

中2中3生はもう何度も定期テストを受けていますから作戦は大丈夫だと思います。

ヘンテコなミス、以前の定期テストで失敗したことを再発しないように気を付ければ、それで良いと思います。

ただし評定や内申点につながることだけは意識しましょう。その1ミス2ミスが高校受験に大きな影響を与えるかもしれません。

考えて出した答えはミスらないように、じゅうぶん確認しましょう。

 

今年も謎風邪(ウイルス?)がまだまだ流行っている模様です。

(今日の記事は去年のブログ複製なのですが、書こうと思っていたことが書いてあってビビりました笑)

体調はすべてに優先しますので、家庭学習の際は適度な休憩を入れましょう。

ただし「休憩」といってスマホやゲームをすることの無いように。あとで後悔しますよ。

 

今回は以上です。

 

高校生も定期考査シーズン…これも高校によって日程の組み方はバラバラです。

札幌南は伝統的に?(木)(金)→(月)(火)の4日間と、週末を挟むスタイルです。

札幌西のように、1限を自習にして2限からテストにしているところも。

アツい高校は「自習→テスト→自習→テスト」というところもあります。

自習なんか無いですと3日間で詰め詰めにする高校もあります。

試験範囲も「テスト前日の授業まで」ってところはたくさんあります。

 

高校は中学校と違うので、テスト日程で学力が変わることは無いと思うけど、面白いですね。

おはようございます。