【アドバイス】勉強が分からない人という人へ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

一昨日だったか、雨降って水たまり消えたあとに黄色いチョークみたいなのが道に点々とついていましたね。これ黄砂でしょ…こんなの空気中に舞ってて吸ったらそりゃ体調崩すわって思った次第。

 

もう5月中旬なので、新しい学校や新しい学年にも慣れてきたことと思います。

中学高校でも教育相談や面談があるそうです。

 

📚「勉強が分からなくなった」と言う人へ

「勉強が分からなくなった」と言う人へ

僕が今まで見てきた中で、これを言う99パーセント以上の生徒は大した勉強をしていません。

学年が上がって、授業内で全て理解できなくなってくるのは自然です。

そもそも中学高校の範囲で分からん…ということはあまりないです。まずは時間かけて、調べたり聞いたりして、納得する努力をしましょうよって話。

 

「勉強の仕方が分からない」と言う人へ

僕が今まで見てきた中で、これを言う99.9パーセント以上の生徒は、そもそも勉強をしていません。まずは勉強することですね。

 

たまにはアドバイスを。

復習の一歩目として、まずは机に向かって今日の学校の記憶をたどってみましょう。

ドラマや映画を復習するときはどうしますか?録画できているならもう一度見直す(観直す)でしょうし、

映画館とかならパンフレットを見たり、友だちと語り合ったりしながら、実は自然と「復習」できているのです。

勉強も基本的には同じです。復習というか、反芻が大事。

ワークや問題集は思い出すためのツールなので、まずは授業を思い出すことから始めてみましょう。

コナン君の映画を友だちと行けばいいんですよ。終わったあとに話し合って共有するのはとてもよい復習です。

 

スポーツ観戦も良いですよ。野球。

 

 

昨日今日とエスコンはデーゲームです。どうやら学校で観に行く企画があるとのこと。

 

芸術鑑賞みたいな。うらやましいです🤗

試合見て、友だちと居酒屋トーク並みの復習を。

 

ほら、みんな「勉強の仕方」は分かってるんですって。

 

今回は以上です。

 

 

めっちゃ懐かしい!一度二度食べた記憶があります。

具が大きいので、せっかくなら復刻販売してほしいです🍛