【北海道大学】南北200、東西旭丘で150ってのはここ数年変わりません | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

暖かくなったので朝から散々走り回ったあとに家の前で座り込む柴犬🐕

 

昨日の記事をアップしてからもう一度サンデー毎日見直したのですが、

北大に限れば公立もだいぶ合格者が判明しておりました。

 

 

Kindle Unlimitedでサンデー毎日を毎週確認できるのは助かります🤗

次号あたりで確定すると思うので、公立も併せて書こうと思います。

 

◆札幌圏の公立高校から北大合格者数

(サンデー毎日より抜粋/たぶん前期時点/10名以上、浪人や推薦など含む)

・札幌北~111名

・札幌南~85名

・札幌西~70名

・札幌東~59名

・札幌旭丘~33名

・北広島~19名

・札幌開成~15名

・札幌啓成~14名

・札幌手稲~14名

・札幌月寒~11名

・札幌国際情報~11名

 

東西南北で285名。このうち2割くらいが浪人生だとすると、現役は230名くらいかと。

旭丘以下で117名。こちらも現役は90名くらいか。旭丘以下になると現役の割合はもうちょっと少なくなります。

昨日の記事で書いた、南北200、東西旭丘150というのはだいたい合っています。

それ以外で150って書いたけど、10名以下の札幌圏公立を含めたら110名くらいしかいませんでした。しかも中高一貫+特殊受験の札幌開成が15名なので、それを抜かすと100名くらい。

 

札幌旭丘までのレベルの高校に入学できなかった場合、その後北大に合格する条件は、めちゃめちゃ高くなると思ってください。

まともに北大受験が出来るのは旭丘までじゃないかと。その旭丘でも総理総文以上なら33名よりもっと減るはずです。旭丘で上位1割が北大総理以上の目安と思って、気合を入れて勉強してほしいです。

旭丘といえば、愛知県の旭丘高校(超進学校です)が北大13名って見て驚きました。愛知県は岡崎高校(まきはらの母校)も16名。

北海道の高校生はもっと頑張ってほしいなあって感じです。

 

公立高校は明日入学式のところが多いです🌸

いよいよ始まります!

こんな感じでダランとしたまま4月を過ごさないように🐕

勉強も部活も、バイトでもいい。とにかくたくさんの経験をしましょう。

高校3年間は経験の差で、その後の人生が決まります。

進学校ほど勉強の経験を少し多くさせてくれるだけ。

「勉強だけが全てじゃない」というのはそういう意味です。これは中学生や小学生、さらに保護者の皆さんも意識してほしいことです。

 

体力は大事ですよ。

今回は以上です。

 

春ですね🌸