🐅今週の高校受験イベント
(北海道教育委員会ホームページにリンクします ※pdfファイルです)
・1/26(金)…公立高校中間倍率発表
先日の道コン資料を見る感じだと、上位はどの高校も1.2~1.4倍で落ち着くんじゃないかと思っています。1.5倍超えるところは出願変更の動きがありそうだけど、1.3倍程度なら動かないんじゃないかと。国際情報や平岸みたいな人気高騰していたところも、今年の初回倍率は落ち着くんじゃないかと見ています。
・1/27(土)…中3第6回道コン
中間倍率が発表になった直後の道コンです。毎年ですが生徒は一番緊張します。
出願変更は週明け1/29(月)から2/2(金)まで。道コンのSS超速報は30(火)くらいに出してくれると思います。出願変更検討の方はここで決断って感じでしょうか。
詳細SSは2/1(木)くらいなので、出願変更にはギリ間に合うかどうか…って感じでしょうか。生徒は頑張るしかないですが、保護者の方はこの結果からある程度の「準備」が出来ると思っています。
🐉今週の大学受験イベント
大学受験は今日22(月)から国公立大の出願が始まります。
明後日から掲載されるそうです。
大学受験はリアルタイムで数字変化するので、はじめは0.1倍からだんだんと上がっていくのが見ていて面白いです。
まあ倍率変わってもボーダーは例年とあまり変わらないですが。
先日鷹取先生のブログにも書いてありましたが、大学受験は「行けるところ」より「行きたいところ」に出願すべきだというのは、僕も同じ考えです。
「高校選び」と「大学選び」は全く違います。実際に通っている学生もいるので詳しくは書きませんが、本当に「違う」と思っておいてください。
そして出願したからには全力でがんばりましょう。
昨日、学習室アドバンスの阿部先生と北24条で会食しました。
例の場所取ってきました。
ちょうどパトカーが写真左側の路上駐車を取り締まっていました。
比較。アニメも場末感。
こういうのを聖地巡礼というんですね。地元だけど。
なみすけが入っているサンシャイン24ビルが取り壊しということで。
(なみすけは牛角入っているビルに3月移転)
こういう昭和的な入口照明の建物も少なくなるんですね。
地下鉄南北線のコレも新しいやつに変わります。
確か今の電光掲示板は僕が高校大学くらいのときに出来たと思うので、20年くらいかと。
だんだん古い建物が無くなっていくのかなあと思いつつも、北24条全体の風景は20年前から全然変わってないです。道路が変わっていないから。
人は減りましたね。
当塾本校は多分サンシャイン24ビルより古いです(笑)あと10年持つのかな。
ちょっと今度大家さんに聞いてみます。
今回は以上です。
中1英語の教科書が中々難しいよという話。
この単語、大人も分からないでしょう。小学生の英語塾で覚えましたか?
中学校では定期テストに余裕で出題されますよ。