【帰省した】変わる地元/明日から授業再開と高校入試のスケジュール | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日は北広島の実家に戻りました。北広島駅前の新しいビルもだいぶ進んでいる様子で、帰るたびに光景が変わって面白いです。

気づいたら市役所前のコープさっぽろ(通称:下の生協)も新しくなっていて、エスコン効果だなあって感じです。あとサンワドー(DCMサンワ、旧マツザキ)が閉店してセカンドストリートになっていたのはプチ驚きました。

 

広島神社でおみくじ引いて、僕は末吉、妻は大吉でした。中身は特に問題なし。

あと僕今年大厄なので後日厄払いに行こうと思っています。

 

塾は明日から授業再開ですが、中学生は何気に道コン1週間前です。

年末年始も少しは勉強できているでしょうか。冬の道コンは残念ながら「お正月リセット」される生徒が多く(白目)最終調整が難しかったりします。

残り1週間、再起動とともに一気に追い込めるようがんばりましょう。

日中の勉強量を意識してください。中学校に通っているときの時間帯にどれだけ勉強できるかです。「自称夜型」の生徒も、日中の時間を大切に。

 

そして中3受験生は公立高校入試のスケジュールを意識しましょう。

 

今年の入試要項よりお借りしました)

 

朝9時過ぎから国語が始まります。ここから脳みそをフル回転できるように、生活リズムを作ってください。

三者懇談で親や塾の先生などに「高校入試がんばる!」って宣言しながら、冬休み中も9時10時まで起きない「自称受験生」が日本各地で発現していると聞きます。

寝起きで国語の長文や古文を落ち着いて読めますか?「頭の起動」には最低2時間はかかると思って、生活リズムの計画を立ててみると良いでしょう。

 

今回は以上です。

中1中2は明日からスペコン確認を行います。ただ今回は昨年中に半数が合格しているので、すんなり終了宣言出せるかもしれません👏