新年度の平常授業時間割について1227 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐉2024年度平常授業時間割

お待たせしました、来年の春以降の時間割です。1月からの時間割ではありませんのでご注意ください。

学年はすべて新学年です。

 

 

💡新年度の変更点

◆小学生「トレーニングコース(小トレ)」を廃止し、国算社理の4科目授業を行います。

・小トレは完全廃止というわけではなく、小5小6の授業内30分程度で、能力開発トレーニングとして実施します。

・受付学年は新小5からとなります。新年度、小4以下のコースは今のところありません。

 

◆中1は土曜日、中2中3標準は月曜日に、英数演習を軸にした個別トレーニングを行います。

・月曜日は①②③の時間帯から2つ選びます。塾で3時間特訓を行います。

個別トレーニングは自習ではありません。英数は標準クラス内でも進度差があるので、個人個人に課題指示を行うことで、もう少しきめ細やかな対応を目指します。

 

◆中2中3応用は土曜日に英数特講を行います。

応用クラスの目安は、東西南北、旭丘月寒、情報(普通・国文)を目指す生徒です。あくまでも目安です。それ以外の公立高校や私立高校志望で、現在応用クラスの生徒も在籍しています。詳しくはお問い合わせください。

 

当塾の応用クラスは東西南北に「合格する」クラスではありません。公立トップに入ったうえで、さらに高校内で上位を目指すための授業を行います。

当塾はそのために必要な力、演習量、スピード、勉強体力の強化を目指します。小手先で合格したいだけなら、他の上位クラスを強調している塾に行ってください。

せっかくトップ高校に合格しても、そこで潰れてしまうなら意味はありません。

本気でやりたい生徒のみ受付します。

 

ちなみに標準クラスの(月)トレーニングもそこそこハードにします。だって合格したいんですよね。標準だからといって甘いわけではありません。そのうち応用を希望したい人は、きちんとプログラムを作ります。

 

◆第二は「高校生コース」「中学生個別コース(仮)」などがあります。

・高校生コース「直接指導」は、数IA、数IIB、英語をはじめ予定しています。化学基礎や物理基礎、リスニングゼミなどを今後実施予定です。

・中学生の個別コース(仮)は、現在のフレックスコースから、曜日と時間帯をある程度固定した感じに変更します。具体的には1回120分の個別授業を週2回、自立型学習を週1回以上入れる感じです。「早番」と「遅番」で時間をある程度固定する予定です。年明けにまた発表します。

・あと「1対1個別指導」も復活予定です。詳細はまたご連絡します。

 

🙇その他、今のところ決まっていることなど

・基本授業料は小学生が11,000円/月、中学生が22,000円/月です(10%税込)。

・年間費用は今年度とほぼ変わらない予定です。教材費がちょっと高くなっていて(特に紙代が…📃)ただいま教材の選定などをしているところです。

新年度は4/8(月)から開始します。GWは4/28(日)~5/4(日)の予定…です。

※↑の時間割は、3月の高校入試が終了したタイミングで少しずつ動かしていく感じです。2月末から3月は、新年度の体験キャンペーンを少し実施する予定です。多分体験2週間無料にすると思います。

 

今のところこんな感じです。

ほかにも変更点はいくつかあるのですが、大きいの小さいのをテンポ良く発信していくつもりです。よろしくお願いいたします🙇

今回は以上です。

 

 

昨日の井上尚弥、相変わらずすごかったです。

相手もWBA、IBFチャンピオンのはずなのに、全く負ける気しないもん。

試合後の顔もきれいだし。

 

世界的には大谷翔平と同じくらいの知名度なのに、放映権の関係もあってかまだまだボクシングが国内でマイナーなのはちょっと残念ですね。

今後外国で働きたいと思っている中高生の皆さんは、野球やサッカー以外のスポーツも知っておくといいですよ。