どうしんDoチャレンジ/目標と意識を1つ上げましょう | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

明日3(金)は文化の日ですが授業あります。

中3受験生は延期していたC模試を行います。

本校中1中2は対策授業もありますので、時間変更にご注意ください🙂

 

 

西野中は今日が合唱コン(合コン)です。マスクを外して歌うことよりも、手洗い消毒などの予防意識が薄れた中で密集することが心配なわけで😷

インフル流行下でも強引に先日実施した某中学校では、数日後に無事学級閉鎖が発生したそうです。合コンはいつ開催しても感染リスクはあるけど、定期テスト前にやることについては、僕は今後見直すべきだと思っています。別に定期テスト後でいいじゃんかと。

ちなみに福井野中は延期(中止?)になったみたいです。ナイス選択です。

 

 

😄「どうしんDoチャレンジ」良いですよ

あと今年紹介忘れていたものが💦

どうしんDoチャレンジ

 

 

道新購読をしていて、中学生がいる世帯は無料です。

これ本当に良い教材です。中3世帯なら、秋だけ新聞購読して申し込んでも良いレベル。

正直、通信教材より良いですよ。
 

あ、ステマじゃないです。

10月からステマ規制はじまったから書かないと捕まるって、友人の友人が言ってました。

#PR ←これつけたら無罪だって、友人の友人が言ってました(笑)
 

生徒が自習で使ってたものです。実際に中身見ましたがとても良い。
道コン事務局が作っているから、北海道入試に沿った内容になっているし。
 

中1中2も申込できるので、中3まで取っておくのも一つの手かもしれませんね。

 

🐏中1は目標と意識を1つ上げましょう

さて定期テスト前。

定期テスト期間は学校でも計画表が出されます。何か毎朝学校に提出するクラスもあるらしく、マメだあと感心します。

 

しかし生徒の目標点数を見てみると、あれ君ちょっと低くないかと…

公立トップ高校を目指している割にはその点数は謙遜なのか本気なのか🥺

本気だったらその意識を1つ上げなければいけません。

 

目標評定については、謙遜であっても注意をします。

当塾エリアならオール4だと手稲新川には行けません。東西南北を目指しているのにオール5を目標にしないのは全くダメです。

保護者の世代がまだ相対評価ということもあり、家でもやや低めの目標にされているのではないかと思ったりします。

 

保護者様の時代と違い、今の中学生は絶対評価です。

絶対評価の「4」は、相対評価時代なら「3」だと思っていいです。

絶対評価の「3」は、相対評価時代の「2」

絶対評価の「2」は、相対評価時代の「1」だと書いても、大げさではないでしょう。

 

当塾エリアの場合、各学習塾や道新受験情報、道コンなどの「目安内申点」から、さらに1ランク上を目標にすると良いでしょう。

当塾エリアの場合は、裁量上位高校はAランク(これは当たり前ですが…)。

月寒北広島まではAランクを目指しておくと良いです。新川やGBはBランク、理工や手稲藻岩平岸はCランクまで追ってほしいです。

 

主要5科目だけだったら、裁量上位高校はもちろん25、

新川は23、手稲は22、平岸は21を目標に。

5科目はそれくらいの実力(色んな意味での実力)が無いと、公立高校では勉強についていけませんよ🏇

 

中1中2の内申点はとにかく大事。副教科も含めて、貯金を作りましょう💰

再度お子様の志望校と目標内申にズレが無いかどうか、確認するのもアリでしょう。

 

今回は以上です。

近くのラーメン屋さんがオープンしたので、午前中ちょっと並んで食べました🍜

宮の沢の「麺や楓」さんというところです。おいしかったです。

11/4(土)までラーメン3種類500円です。明日も行こうかなあ。

#PR(2回目)