今日は西野中3定期テスト!/やっぱり定期テスト時期問題(時事問題じゃない) | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

北海道医療大の移転に関する面白い記事があったのでリンク。

本州の大学が買う案は魅力的です。東農大オホーツクとか東京理科大のケースもあるし。

北海道には芸術系、体育系の大学が少ないので、そういう大学が来てほしいとも思っています。

💯西野中3定期テスト!

今日は西野中3年の2学期定期テストです🙂西野中は去年から中3のみ10月に2学期定期テストをするようになりました(中1中2は11月のまま)

 

塾屋的には定期テストの時期が分かれるので、中1中2の対策に力を入れやすくなって歓迎です。特に中1の2学期は「耐える2学期」なので、より細かく見ることができるようになった気がします。

ただし9月から毎週何らかの対策授業、特別授業をしているので、おそらく11月まで土日の休みがありません🥰毎年のことなので気にしていませんが。塾屋はGW明けから3月までが繁忙期です。

 

中3受験生は2学期定期テストで内申ランクをさらに上げる…というよりも、内申を下げないことが大事です。もちろん評定は定期テスト以外にも要素がたくさんあります。テスト終了後も気を抜かずに色々「がんばり」ましょう。

さらに今月は学力Bもあります。こちらも準備を忘れないように。

 

🏫定期テストの時期問題

パッと見ると時事問題に見えますが(笑)、時期の問題です。

というわけで西野中3年は10月に2学期定期テストを行うわけですが、12月末には学年末試験も実施してしまうという流れになっております。

札幌の3学期制の中学校だと、

1学期定期~6月、2学期定期~11月、

学年末~中3は冬休み明け、中1中2は2月(私立入試の日)

ってところが多いです。2学期中間をやっているところは少なくなりました。

前後期(2学期)制のところだと、

前期期末~9月、学年末~2月ってところが多いようです。

こちらも前期中間(6月くらい)、後期中間(11月くらい)をやるところは少なくなりました。札幌市というか、全国的に定期テストの回数は減らそうという動きがあるようです。

 

福井野中は今年、前期期末が6月、学年末が2月というイレギュラーな感じです。ただ11月に学力テストを行うようなので、こういうスタイルもあるんだなあと思いました。

 

📅中3の12月学年末について

西野中は昨年から中3のみ2学期定期を10月、学年末を12月(2学期末)に変更しました。

先ほども書いたけど、塾屋的には時期をずらしてくれてありがとうです。しかも12月に学年末を行うので、冬休み中は生徒も塾も学年末テストのことを考えなくていい(=冬期道コンや入試に全力投球できる)というメリットもあり、それなりに効果が出そうな感じがします。

12月学年末は当塾エリアだと宮の丘中が最初だったかなあと。でもコロナ禍で定期テストの見直しが入ってから、12月に学年末を行う中学校は増えてきているような気がします。

個人的には良い傾向だと思っています。

 

ただ12月学年末のデメリットとしては、冬休み前に私立単願などで決めてしまっている生徒は、冬休み中に勉強をやめてしまうことかなと。

中3の3学期、公立入試前のウルトラ大事な時期・・・冬休みに勉強を一生懸命していたグループと、受験を終えて緩みまくっているグループに分かれるんじゃないかという危険はあります。

というか、昨年まで12月実施の中学校からは実際そういう話を聞いたことがあります。

「中3の3学期は入試組と私立単願組でクラス分けしてほしい😡😔」っていうお願いもよく聞きます(笑)

そういうことを言う生徒に対して、僕はそれも含めて高校入試だと笑っていますが、

一応繊細な時期ですし学校も少しは配慮できたら良いですね。

 

そして先ほども書きましたが、札幌市内は定期テストの回数を減らしたり、定期テストを廃止している中学校が増えてきています。

これは対象エリアの塾の先生から話を聞いたこともありますが・・・どの塾の先生も良い印象はありません。

 

もともと勉強ができる生徒は、定期テストがあってもなくても正直変わらないのです。

むしろ学びに後ろ向きの生徒たちが、集中して勉強する機会を失ってしまうわけです。

「小テストを増やしているから変わらない」という意見もありますが、

やっぱり「定期テスト」「学年順位」「評定に関わる重めのテスト」というものは、子どもも大人もテンションが上がるものです。

いくら公立トップ高校志望の生徒や保護者に「定期テストより外部模試の偏差値SSが大事なのですよ!」って言い続けても、やっぱり学校の定期テストの結果を気にしてしまいますもん。

 

事実、定期テストを減らしたり廃止した中学校の学力テスト、道コンの平均点はどうなっていますかって話。

定期テストを無くして学力が上がったという中学校の情報を、僕は聞いたことがありません。

(ガッツリ調べていないので大きくは書きません)

 

「何年も続けていればそのうち上がってくる」って、中学校の先生は本気で思っているのかなあと。そりゃあ下がり続けてピョンと反発したら「上がった」と錯覚するでしょうけど。


 

以前この本を紹介したことがあります。「よのなか科」の藤原和博先生は確かに定期テストを廃止したりしましたが、同じ施策が札幌でも通用するのかというのは僕は疑問を持っているのです。定期テストを廃止しても、「それ以外の学びをする機会」を確保できていなければ意味がないわけで。そこは本州と北海道では事情が違うと思っているのです。

札幌は「何もしない」下位層が多いのです。部活や習い事に熱中し過ぎて勉強ができないとかではなくて。その改善が先じゃね?って思っています。

 

塾屋的には定期テストが無くなっても、「受験勉強をしっかりやりたい」という生徒が増えるのでそれほど痛くなかったりします。むしろ学校不信から塾通いの生徒が増えて良いという話も聞きました。今後はどうなっていくんでしょうかね。

 

そもそも札幌市内で定期テストの回数や日程を統一しないのはいかがなものかとも僕は思っているわけです。

札幌市内でも住んでいるところでこういう差が生じてしまうのは本来良くないでしょう。

西野中の中3日程は個人的に好きです。これは他の中学校にも普及してほしいです。

 

今回は以上です。

 

よろしくお願いいたします!

 

高校野球は秋季大会が始まっていますが、昨日の国際情報VS北陵はどうしたのこれって結果で・・・国際情報はこれセンバツ狙えるかもしれないですね。