昨日、サッカーの小野伸二選手と野球の松田宣浩選手の引退発表がありました🥺
小野伸二選手は僕が中学高校のときに日本代表で活躍していました。
当時は小野伸二か中田英寿か中村俊輔かで議論されていた気がします。そういえば3人ともポジションがMFです。
それまではカズやゴン中山みたいに点取りのFWが人気でしたが、中田や小野が出てからその流れが変わった気がします。司令塔とかファンタジスタ的な。同級生もスルーパスの練習をしていた記憶があります。
その後札幌に来たのもビックリでしたし(有名な選手がコンサに来るとは思っていなかった)、数年前に琉球に移籍したのでもう戻ってこないのかと思っていたら、2年経って札幌に復帰したのはとてもうれしかったです。
(子ども並みの感想)
よく朝に散ポ🐕していたら練習場に入る小野選手を見ることができました。遠くから見てもオーラがありました。素人で他の選手をよく知らないからかもしれませんが、小野選手だけは遠くからでもオーラで分かります。
僕が今まで見たサッカー選手の中で光っていたのは、カズと小野伸二とアルシンドです。
引退後もコンサに関わってほしいなあ。残り試合どこかで出場すると思うので、予定があれば見に行きたいです。
松田選手は巨人というよりはソフトバンクの印象が強すぎて。
アンチSB的にはチャンスに強く決勝打が多かったり、あと「熱男」がすげーウザかったのですが(笑)やっぱり元気は大事だなあといつも思っていました。
同学年の選手なので、2000本安打は達成してほしかったです。金子千尋も去年引退したし、年齢を感じます。甲子園は寺原隼人世代です。
まだ現役の西武のおかわり君(中村剛也選手)と栗山選手、オリックスの平野投手など、頑張ってほしいです。
ソフトバンクの和田毅投手とか、松坂世代なのに何でまだバリバリ活躍できているのか不思議です。僕が大学1年のときの早大エースで、和田さんの投げる試合は早大生に限らず近くの女子大の学生もキャーキャー言いながら神宮に見に行くって友人が言っていたのがもう20年以上前。
今年さらに球速が上がっているって先日ニュースでやっていて、何だこれって思いました。
体型変わらないのがすごい。僕もあの頃の体型に戻りたい。
自分が子どものころに見ていたり応援していた選手が、今も塾で生徒が話題にすると結構おおっってなります。
最近は「ウマ娘」のせいか、武豊ってワードが塾内でまだ出てくるのがすごすぎます。
そう考えると、ダウンタウンとか明石家さんまとか、お笑いは何十年も変わらないですね。
今回は以上です。
すんなり移転が決まりました。
先週の記事で僕は一部移転を予想していたのですが、「教育機関はすべて移転」するそうです。
塾屋的には、これで北海道医療大の倍率がどうなるかってところ。