👪今年の道内の100歳以上は4634人
昨日の敬老の日というわけではないのですが、今日は母の誕生日でして🎂おめでたいです。
母は自分の年齢が、祖母が亡くなったときの年齢と同じになったらしく少し気にしていた様子でした。息子が言うのもなんだけど、今の70歳代って昔の70歳代と比べてめちゃくちゃ若いので、もう少し長生きするだろうと。
YouTubeで僕が子ども時代(バブル末期)の映像を見ると、当時の30代40代は、今の50代60代に見えるんですよ。よくよく考えたら当時の30代がそのまま60代になっただけかもしれないですが🐓
僕も今年で40になりますが、個人的には若いと言われるように頑張りたいと思っています。少なくとも体力は負けたくないなあと。
体力は年齢とともに衰えていきますが、知力学力は鍛え続けていけばまだまだ伸びるんですよ。母にもまだまだ新しいことを吸収してほしいなあと思います。
🎮スマホゲームはやっぱり支障が出るのでダメです
学力ABCのリスニングの挿絵からお借りしました。
このゲーム何なのか教えてください。一周回って面白そう。
話は変わりますが、先週「モンスターハンターNow」という、「ポケモンGO」のモンハン版がリリースされました。ポケGOと同じNiantic社が作っています。
その影響なのか、3連休は子どもも大人もスマホ持ちながら歩いている姿が増えたように見えました。明らかにモンハンやっている少年グループを数名見かけました。
そんな僕も散ポついでにモンハンNowを起動してしまったのですが、実は同じような位置情報ゲーム「信長の野望・出陣」も今月スタートしていて、僕こっちも起動しているのでかなり歩いてしまっています😋
ユーザーは圧倒的にモンハンだと思いますが、昨日某イオンの近くの公園で「うおー武田信玄ゲット!」と叫ぶ男の子たちがいたのでホッとしました。
あと今朝の散ポでおばあちゃんが明らかにモンハンNowをやっていました(画面見えてしまった)ホッコリしましたが、そこ歩道だから気を付けてください🏇🚗
スマホゲームはやっぱりハマると気になっちゃうので良くないです。
別にハマるのは良いけど、勉強しなきゃいけない時間が削られているという自覚は持ったほうがいいかと。
「将来を削ってゲームをしている」と思えば良いんじゃないかと・・・
今回は以上です。
以前書いた、鷹取先生の学力Aについてのご意見をリンク貼っておきます。
充電が減る減る。