🏃北海道マラソンです
今日は北海道マラソンです。現在20kmを過ぎたあたりをTVで見ているところ。今年は暑いのでスローペースで進んでいるっぽいですね。
前の自宅は家の前がコースだったので、この日は家から出るのに窮したり、A対策と被って焦ったこともありました。
昨日から学力A対策が始まり、今日も午後からA対策があります(文系中心)
西野は交通の影響はありませんが、時間に余裕をもって行動しましょう。
中3受験生はこれからの高校入試ロードを「どれだけ取り組めるか」とても重要です。特に東西南北などの裁量上位高校目指している人は、「合格へのこだわり」がABCで分かります。
国語は文法(大事)・古文
数学は平方根・資料の整理
社会は歴史後半・公民分野
理科は圧力・電流磁界
英語は不定詞動名詞以降
ABCテストは試験範囲が分かっているのですから、公立トップ高校に合格したい生徒は当然のことながらそこの準備を徹底的にしなければいけません。
早く受験生になりましょう。
🏃若手塾講師は「受験は○○」をたくさん考えてみよう
うっかり「受験はマラソン」みたいな若手塾講師が言いそうなセリフが思い浮かんでしまったのですが、
「受験は○○と同じ」って、○○に何を入れても意味が出来てしまうことに気づいてしまったので、少しだけ自粛しようかなと😶🌫️
「受験は大食いと同じ🍜」
・好きなものはいくらでも勉強できる
・お腹いっぱいになってからが勝負
(拾い物です)
「受験は麻雀と同じ🀄」
・完成形をイメージして取り組む
・周りも一緒に動いている
・どんな問題がでてくるか、「運」の要素もある
何でも結び付けられますね。
まあ子どもたちが勉強のやる気を出してくれるなら、いろんな「例え」を一杯考えて面白く生徒に伝えていくのが講師業というものでして。
若手塾講師の皆さんは、日々いろんなことを考えてみると良いですよ🤗
今回は以上です。
散ポ🐕していて、落ち葉だと思ったら大きな「ガ」なの本当にやめて😰
今年暑くて大きいのよ。
※ガが嫌いな人は閲覧注意・・・琴似駅の3番出口だって。