🏫旭川取材という名の
昨日、旭川の教育関係者のところに行ってきました。
旭川も暑かったです🌞💦🥵
小学校の先生、高校の教科部長の先生、某大学職員の方、教委系の方からいろいろ話を聞くことができました。
学校の様子、学生の状況、教委のお仕事などなど。
公立学校はエアコン少ないからかわいそうだなあーって🌞🌞
・・・と書きつつも、実はみんな大学時代の友人だったので😺
久しぶりの同窓会を楽しみました🍜🍺札幌じゃなくなぜか旭川で。
👍夏休みの効果を実感するのはこれから1週間
札幌市の中学校は明日25(金)から2学期が始まります。
「耐える2学期」を乗り越えてほしいと思います。まずは暑さを乗り越えて・・・今日から少し雨降りますが、来週も暑いらしいですね。
塾内では、夏休みの勉強や特訓の効果を感じるのは、2学期開始から1週間くらいだと生徒に話しています。
まず夏休みの課題提出、そしてスペコンなどの確認テスト。
生徒の皆さんは夏期中に準備を行ったので、大崩れすることは無いと思いますが🥰
ひょっとするとクラスの中で課題を出さないとか、スペコン結果がボロボロだとか、そういう光景を目の当たりにするかもしれません。いや、想像以上に多いと思います。
自分自身の結果も大切ですが、案外周りとの比較から自己肯定感や自己効力感が生まれたりするものです。
周りを見て効果を感じることは、別に悪くありません。
また毎年、スペコンの結果が良くて学校の先生や周りから驚かれた(褒められたのではなく、驚かれた)ことがきっかけで勉強が上向きになった生徒が出てきます。
少し勉強が苦手な人にとって、夏休み明けの1週間はやる気アップのチャンスなのです。
あとは周りの様子を見てみましょう。長い休みに勉強した生徒としていない生徒で、顔つきや態度が変わることに気づくと思います。
個人的にはこのご時世なのに塾の夏期講習にも行かない(行かせない)、家でも勉強しないで遊んでばかりの生徒は将来大丈夫?って思うのですが、それはご家庭の教育方針なので心の中にとどめておきます。
今回は以上です。
それにしても暑いです。
でもね、受験を勝つためには体力が一番なのです。これは残念ながら事実です。
いつもの画像。
インベスターZ、今日までkindleお得になっています。
1~5巻が各1円、そのあともちょいちょい安いですね。お得🤗
暑さを乗り切りましょう!


