何気に3週間前/何気に6週間前 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🍉塾内のお知らせ

本日23(水)の本校ですが、小6と中2は理系→文系に変更しています。スケジュールでは伝達済みですが念のためご注意ください🙇

また本日、第二の高校生英語ゼミはありません。こちらもご注意ください💦

 

今日はビックリするくらい暑くなりそうです🥵水分補給をお忘れなく。

暑すぎて小学校は今日から週末まで4時間授業(給食食べて帰る)になったところもあります。学校にはエアコンがついてないからかな。

 

外で遊ぶときには暑さ対策を必ず。できれば屋内で勉強することをオススメします

🧸OSO18

 

🌞何気に3週間前です

中3受験生は9/13(水)の学力Aまであと3週間です。

ところが札幌市の中学校はまだ夏休み🍉🎐学校が始まっていないので動き出せていない生徒は多いのが現状。

学力ABCは入試の模擬試験です。

模擬試験は準備から入試本番と同じテンションでやらなければ、意味はありません。

 

入試3週前の気持ちで全力で準備できていますか。

「学力ABCは入試(や道コン)と傾向が違うから、結果はあまり意味が無い」と思っている受験生はいらっしゃいませんか。

確かにABCと入試本番は傾向も難易度もかなり違うのは事実です。そのため「ABCより道コンが大事🤩」と言われるのは仕方ないかもしれません。

だからといってABCを粗末に扱った受験生が、受験本番でキッチリ準備できるわけがありません。僕は見たことがありません。

学力Aの結果にショックを受けて、Bから心を入れ変えようという生徒は(当塾エリアでは特に)多いです。まあこれは間に合うかなと。

ですがCが終わるまで「気づけない」生徒保護者は、そこから慌てても間に合わない確率は高いと僕は思っています。「ムリだよ」とは言わないまでも😶‍🌫️

 

とにかく受験生は本気でABCを乗り越えてほしいです。

しっかり計画を立てて、戦略を立てて、対策をして臨んでほしい。

勉強の対策だけではありません。勉強以上に、気持ちや生活を「入試本番」だと思って過ごしてほしいということです。

夏期道コン、総合資料は発表されています。

これで自分の「志望校に対する位置」は分かるはずです。

(結果が返されていなくても、自己採点である程度予想しておくのは受験生として常識だろう)

 

まずは3週間、全力でやってみましょう。

得点はすぐ変わるか分からんけど、全力をABC…と続けていけば、結果は必ず良くなります。

必ず。

 

🛸何気に6週間前です

学力Aまで3週間前ですが、西野中3は10/4(水)の2学期定期テストまで6週間前なのです。これは何気にびっくり😲

 

10月に定期だからそこまで範囲は広くならないとは思いますが…中3の2学期ですからどの科目も「重めの内容」になるのは間違いありません。

教科書内容だと、国語が地味に準備に時間がかかるかも。

数学はおそらく2次関数までだろうからまだ大丈夫。その代わり12月学年末の準備も同時にやっておくべき。理科と英語もそんな感じです。

怖いのは社会。歴史後半から公民に入ってくるので、きっちり理解して覚えないとアブナイ。

 

西野中は1学期が比較的緩めだったので、2学期に難易度の「調整」がくる可能性は十分にあります。もし2学期も甘口だったとしても、12月の学年末で激辛になる可能性もあります。

やっぱり中3で今一番怖いのは内申点が下がることです。

公立高校や私立の一般入試を受験する生徒は、中3も学年末(=1学期から3学期までの合計)の成績を使いますから、気を抜いてはいけません。

 

そして中3の2学期は、定期テスト勉強と学力ABCなどの受験勉強と同時にやらなければいけません。中学生活で一番忙しい時期がやってきます。

とにかく計画的に、戦略的に、継続的に勉強しましょう。

 

🎈最後にヒントを1つだけ

ここまで読んでくれたので、最後に1つだけ。

 

中3受験生が引っかかりやすいワナの一つとして、「ABC慣れ病」というのがあります。

先ほども書きましたが、学力ABCはその特性上「広く浅い」テストになっております。ABCの3回のテストで中学全範囲を網羅したいという意図があるようです。

 

だから正直、学校や塾でやるABCの過去問や、基礎的な問題集をガッチリ解き込めば、ABCレベルであればある程度形を作ることは可能です。

 

ですが基礎的なこと、過去問の解き込みしかしていなければ、ABC後の道コンや、入試レベルの応用や変化球に対応できないという生徒も出てきます⚾

 

さらにこれが学校の定期テストでも同様の現象が起こることがあるのです…「広く浅い」勉強をし過ぎた結果、2学期の定期テストで必要な「狭く深い」ものに対応できず、うっかり点数を下げてしまい評定やランクを落としてしまう結果になる生徒もあちこちで発生します🙀

 

この意味を理解して勉強すれば、そういうワナには引っかからないでしょう。

特に公立トップ高校を受験したい生徒の皆さんは、学力ABC、定期テスト勉強とともに、入試の応用スキルも忘れないで頑張ってほしいなあと思います。

「全国高校入試問題正解」ボチボチ始められる季節ですね。

 

今回は以上です。

そういえば塾向けの「全国高校入試問題」は表紙が違います。

中身は市販のものと全く一緒です。僕はこのデザインのほうが好み。

 

何が良いかって、解答が別冊になっているんですよ。

「電話帳」って言われたりしますが、これだとただの使いやすい問題集になります😄

 

本校自習室に置いておくので、生徒は閲覧可能です。