🐊23_第2回道コン超速報!
さすが道コン、お盆中も仕事が速くて超感服いたします🤗
SS40、SS50、SS60のみの速報です。細かい資料は明日あたり発表されることでしょう。
SS70で上位2%、SS63で上位10%、
SS60で上位16%、SS55で上位30%
SS50で上位50%、SS40で上位84%くらいです。
SS(偏差値)は相対評価・順位評価なので、点数が上がればSSが一次関数的に上がる仕組みではありません。
「成績を上げる=点数を上げる」というのは間違いではありませんが、定期テストで得点が上がっても順位が下がるということは良くあることで(逆も…)
学校内など同じ集団の中で成績推移を見るなら、点数よりも順位SSのほうが実感しやすいのではないかと僕は考えます。
特に上位高校を目指すなら、SSをどう上げるかを意識しましょう。
💯中1は春と平均点は変わらないが・・・
中1の平均点は春道コンが285.3点、今回の夏道コンは284.0点と総合はあまり変わらないように見えますが、科目ごとの平均は色々変わっているので注意しましょう。
国語は春66.4点→夏47.0点、数学は春56.2点→夏48.1点です。
春は小学校のまとめ内容に対して、夏は中学校のみの範囲に変わっていますし、受験者数も増えていることでしょうから平均点が下がるのは仕方ありません。
社会は春55.6点→夏57.8点、理科は春51.5点→夏64.3点、
英語は春55.4点→夏66.6点です。
1学期だけの範囲なので、理科英語は毎回インフレします。社会は道コンの内容が学校よりも深い場合があるので、あまり点数が変わらないのも毎年のことです。
トータルはあまり変わらないものの、科目ごとで見ると平均点はだいぶ変わっています。
春も夏も受験した生徒の皆さんは、特に科目のSS変化に注目してみてください。
特に国語と数学。ここが伸び悩んだ生徒の皆さんは、もっと「中学生の勉強」に取り組んでいくと良いかもしれません。小学校の貯金は無くなったと思っておいたほうが良いです。
正直なところ、国語🥺数学🥺、社会理科英語で助かった🤩という生徒は多いでしょう。
その自覚がある人は、2学期は本気で頑張りましょう!「耐える2学期」注意報です⚠️
当塾は全学年とも平均SS60に届かず。中1はSS58くらい、中2中3は多分SS56~57くらいかなあ。これが平均でSS60超えてくると「強い塾」「強い学年」になっていくのですが。
2学期はモリモリ勉強させていかなければいけません。
今回は以上です。超速報でした。