今日は中1と中2の道コンです🐮毎年書いている内容です。
去年は「夏の道コンは☔」とか書いていましたが、今日の札幌は晴れ🌞
ただし全国的には台風なり前線なりで大荒れですね・・・今年のObonは大荒れか。
ちょうど1年前はコロナで倒れた私です。あれから1年というのも早いのか遅いのか。すみませんコロナになってからワクチンを打っていません。
🐊23_第2回道コン1日目
模擬試験は受けることをゴールにしないこと。
明日の準備を終えてから寝ましょう🤗
テストが終わって「やった~遊ぶぞ~」と気が抜ける生徒が多いかもしれませんが🐱模範解答を見て、即日解き直しや復習に取り掛かっている生徒もいるのです🐸
塾での受験だと即日返却のところもあるようですが、一般会場受験だと、返却まで期間がありますよね?
その間の「行動」って、「差が付く」ものだと思いませんか?
これは定期試験でも同じです。
「明日の準備を終えてから寝る」は、勉強においては非常に有効です。この習慣を是非つけてほしいと思います。
中1生は、中学範囲が出る初めての模擬試験…という人が多いと思います。
道コンに向けて勉強をするだけでも、夏期講習や道コンを受けていない生徒と差をつけられたと思っていいですよ🐇🐇🐇
夏休みの勉強で「中学生」になれたでしょうか。
トップ高校になればなるほど、受験に対する意識意欲が早い生徒が多いのは確かです。
実は半年前まで小学生だったんですよ…中1の皆さんは今年の2月はどんな生活でしたか。
夏の勢いのまま、2学期の勉強にも励んでほしいと思います。
中2生は何気に中学3年間の「折り返し」地点に差し掛かろうとしています。
今回の道コンから「前学年の復習」割合が多くなったと感じているかもしれません。
高校入試は3年間の全部の内容がバランスよく出題されます。特に社会と理科は完全に3分の1ずつの配点割合だと思ってください。
今から前学年の知識を固めておくことはとても有効です。
1年後受験勉強を開始するときに「まず土台、まず基本知識」という時間を短くできるだけでも、ライバルと差をつけることが出来ます🐇🐇🐇
今は貯金を作るときだと思ってください。
中3受験生の皆さんは明日が道コン。そしていよいよ「高校入試ロード」が始まります。
高校受験の世界にようこそ!!
もし運良くこの記事を見ている人がいたら、何かしら工夫をしてみましょう🙆♂️
頑張ってください!
今回は以上です。
北海がんばれ!