🎣スペコンで差がつく2
本校中学生のスペコン大会、道コン前に無事全員合格しました🎉今年は7月中から動きだしましたが、みんなスムーズについてきてくれて良かったです🤗
★テスト形式~50問以上の学校は50問をランダム抽出、50問以下の学校は全問順番入れ替えで出題。50問中47問以上で合格。
これで本番も完ペキ!と言いたいところですが・・・始業式までまだまだ期間がありますので、忘れないよう微調整をお願いしたいところです。
西野中2は課題単語の半数くらいが2学期予習範囲だということで、「発音」できない生徒が多く・・・😅英語経験ない生徒とか、塾とかで対策していない生徒は全然覚えられなくて苦しまないかなあと思いながらもみんな自分なりに対策していました。
単語読めない生徒はリスニングできなくなるじゃん。だからintroduceとimproveとdevelopが混ざって「improduce」とか「developrove」とか書いちゃう生徒が出現するんですよ。
今の時代、発音はGoogle検索で出来ますから、自分で聞いてカタカナでメモしてみましょう。
(検索ページでも発音聞けます)
発音練習すると音節を意識できるようになるので、初めて聞く音声でも何となく単語を推測できたりするものです。「ション」って聞いて「tion」になるかどうかってやつ。
メッセージ(message)をmessegeとかmessegiとかmassageとかにならないよう・・・massageはマッサージです。コツを掴んでほしいなあってところ。
塾もobon明けの夏期後半戦で読みの確認をしようと😸
💰最低賃金が上がったので…
以前にも何回か書きましたが、札幌クリエイト西野では「アルバイト奨学生制度」というのがありまして(チラシやホームページでは載せていません)
アルバイトをしながら当塾に通ってくれる場合、通常18,000円/月の授業料を8,890円/月にしています。まだそういう生徒はいませんが、だれか挑戦してくれないか、ちょっとだけワクワクしています。
ところで8,890円の理由は、北海道の最低賃金の10倍だったのですが・・・
最低賃金が960円に上がりまして💦この制度も変更します。
【変更】高校生がバイトをしながら当塾に通ってくれる場合、通常18,000円/月の授業料を9,600円/月にします。
実は現在高校生コースは満員で受付停止中なのですが・・・この制度対象のみ受付可能にします🙇そこまでやる気を出してくれるならばと。詳しくはお問い合わせください。
中学生でも、もしそういう生徒がいるならもちろん対象にします。やる気を出して塾に来てくれるなら、そういう生徒は大歓迎。授業料は毎月9,600円。なかなか働くことは難しいですが。
ただテキストテスト代は安くできないので実費になります。そのため夏期冬期はあまり安くできませんのでご了承ください。
個人的には、中学生も高校生も家にこもって勉強せずスマホいじっているくらいなら、ちょっとくらい働けばって思うんですけどね。
と書きつつも、最近は塾の周辺、宮の沢や琴似などで卒業生がたくさん働くようになったので、結構緊張するんですよ。気を抜いて歩いていられない🐕
今回は以上です。
記事の中では全国平均との差が縮まったことについて、
>道教育委員会は、「1人1台端末の効果的な活用に加えて、家庭と地域が連携し学習や生活習慣の確立を着実に進めてきた結果だ」としたうえで、
>「今後も、ICTの活用や少人数学級の拡大、小学校高学年での教科ごとの担任制などを進めたい」としています。
このコメントはちょっとズレていると思う。