今日はなんだかんだ長い記事になってしまいました。
今日の道新一面に夏休み作文について載っていました🐶😸
AIソフトの問題は新聞記事にもあるとおり、そもそも正しくない場合があります。
以前も紹介した「走れメロス」の感想文・・・あれから4カ月経ったので再チャレンジ。
やっぱりメロス無実の罪で死刑になっていました😇
ちなみにGPT-4にしたら死なないけど、ぼやっとした感じ。
まずはより正しい情報を使いたかったら課金しろってことです💵
夏休みの作文を何もない状態で書かせたらこんな感じになります(GPT-3.5)
もしAIに書いてもらうなら、条件を細かく設定すると良いでしょう。
例えばこんな感じ↓
800字程度で夏休みの作文を作ってほしいです。次の流れで書いてください。
①8/1~8/3でシロヤマ村に住む祖父母の家に行った。
②シロヤマ村の説明(架空の村なので適当に説明して)
③初日は夕方に着いてバーベキューをした。
④2日目の午前中はシロヤマ村のイトウ公園でドッグランをしてけん玉をした。
⑤楽しかった(追加で感想を適当に書いて)
⑥午後は村に伝わる「札幌クリエイト西野」というスポーツを初めて行った。
⑦「札幌クリエイト西野」というスポーツのルール説明(架空のスポーツなので適当に説明して)
⑧夜は2日連続でバーベキューをした。じゃがいもがおいしかったが、あつかった。
⑨3日目の午前中に祖父母の家を出た。祖父は前日のスポーツで疲れ切っていた。
⑩札幌にはない景色に驚き、また地域の伝統にも触れられたような気がしてうれしかった。
⑪正月にまた行きます。
架空の村とスポーツがどうなるか楽しみです。
これをGPT-4に入れてみます。
「札幌クリエイト西野」は、地元の人々に受け継がれてきた伝統的なスポーツで、一人がボールを投げ、他の人がそれを縄跳びのような長い棒で打つというゲームです。
ハァン
そうだったのか!
とこんな感じで入れると、大きく脱線したようにならない文章になりそうです。
あとは10歳~12歳が書くような語彙レベルで設定してみます。
条件を変えてみます↓
800字程度で夏休みの作文を作ってほしいです。次の流れで書いてください。
ただし10~12歳の子どもが書くくらいの語彙力でお願いします。
①夏休みの8/4~8/5に、シロヤマ町の祖父母の家に行った。
②着いたら夜だったので、祖父と一緒に夜釣りに出掛けた。
③たくさんの魚が釣れた(適当に食べられる魚の名前を書いて)
④眠くなったので途中から「寝釣り」になってしまった。
⑤翌朝、祖父と船に乗りマグロを釣った。大きかった。
⑥戻ると祖母がマグロの解体をしてくれた。
⑦みんなで外でバーベキューをした。祖父は疲れていた。
⑧魚を持って歩いて自宅まで帰った。
⑨また冬に行きたいです。
めちゃくちゃな設定ですが、どうなるでしょうか。
うーん、口調が作文っぽく無くなってしまいました。
(画像は拾い物です)
文章を作ってもらったとしても、校正は手作業でやらないといけないですよ。それなら最初から自分で書いても良いんじゃないかなあと。
ただ文を作るのがどうしても苦手とか、時間がかかっちゃうなら、先に「枠」を作ってもらうのもアリなのかと思います。
料理だって短縮するでしょう。それと同じじゃないの文明って🛸とは思いますけどね。
面白くなってきたのでもう少し。
ネタの見出しだけお願いしました。
こういう使い方もできます。
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました🤗
明日は西野第二小の花火大会🎆なので、第二はお休みにしました。
本校も中3応用のみ、授業は夕方まで。天気良いことを期待します🧨