当塾エリアで流行っている謎風邪、週が明けてようやく学級閉鎖に。確かに土日絡むと中体連出られなくなるから週アタマに調整するのはなるほどなあと。
👀誰が見ているか
先週の出来事で書こうと思っていたこと2。当てはまる方いたらすみません。
先日第二のとなりにある某幸運スーパーに行ったとき、僕が入店しようとしたところ、
小学生と思われる女の子がバーっと飛び出して行き、そのあと1人が追っかけて行くことろに出くわしました。
あぶないなーと思って入店したら、今度は休憩スペースのところで別の女子2名が大声で
「🫤感じ悪くないー?」「😲カンジわるーい」「😦ねー、感じ悪いー」
電話をかけてスピーカーフォンで(たぶん追っかけた子に通話)
「😅感じ悪くなーい?あ、●●ちゃんのことじゃないからね!」
スピーカーフォンで。
はえー
それをパンコーナから僕ら呆然と見ていました。
僕ら・・・僕だけじゃなく、隣で知らない若いお母さま2名が
😶
😮
という顔で見ていました。
もしかしたら同じ小学校の知っているお子さんだったのかもしれないっすね🤹
数日後、今度は同じく某僥倖スーパーの休憩スペースでJJIが小学生女子たちに大声で説法。
「🤬トモダチと仲直りしなきゃだめダァ」
パンコーナーこえてお弁当付近まで聞こえるお説法。
数分後、女の子集団はいなくなりました。
もうあそこ閉鎖にしたらいいと思うよ🤗
当塾生徒にはいつも言っている「塾の外でも札幌クリエイト西野の生徒だ」ということを、再度確認しないとなーと感じた次第です。
当塾でも2月3月ころに本校トイレでお菓子のゴミ発見で大注意したことがあります。
最近だと第二のトイレをめちゃめちゃにされ(これは当塾生徒じゃないんだけど、共用だからさあ・・・)
コロナ自粛が終わり外での活動が増える時期ですから、最低限のマナーは確認したいと思っています。女の子じゃないけど「感じ良く」ありたいものです。
子どもたちよりも、お母さまの😮表情が印象強すぎて。
どこで見られているかは分からない、もちろん僕も休みの日はたまに近所で遊ぶから、できるだけ立ち読みしないようにしています。
かなり昔、パチ屋の喫煙所で生徒の親に会ったことがあります。
🏫学校進度は大丈夫でしょうか
話は一気に変わりますが、冒頭でも書いた学級閉鎖の話。
閉鎖になるのは別に良いのですが、心配なのは学校進度が遅すぎることです。
もう6月も後半で1ヶ月後は夏休みですが、このままいったら中3の一部の学校進度が道コン範囲まで終わらないのでは?と見ています。
学力ABC直前にに進度がワープする可能性もありますので、学校でしか勉強していない中学生のみなさんはこの時期の学習にはご注意ください。
これは西野中に限らず、他の中学校でも起こっているようです。進度が進まないというよりも、新学習指導要領で学校がやることが増えすぎて、勉強が動かないという話を教材会社さんから先日聞きました。
そして勉強が動かないので、学校外で勉強している生徒とそうでない生徒で相当な開きが発生している問題があります。
今月のオススメ本です。
本にも書いていますが、何も学校が悪いわけじゃありません。ここ2年3年で学校の先生がやっていること増えすぎてかわいそうに🥺って思うくらいです。
ただ、勉強は学校だけという時代では無いことは、知っておかなければいけません。
東西南北に進学する生徒のどのくらいが、塾や通信教育をやっているかご存じですか。
大手塾の合格実績を足して、僕の知っている範囲の個人塾の実績を合わせたら定員超えるんですよ。まだ塾に行っていないのですかって感じです。
今回は以上です。
去年のマンガブログを再掲。
今年も夏のチラシを作りますが、講習のみ参加を受け付けないのは昨年と同じ方針です。
つかもう平常授業内で道コン対策始めようかと思っているし。