ホームページ更新/模試は準備から模試です | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐉ホームページ更新/ちょっとツール入れた

残席情報を更新しました。

 

春休み中も体験授業は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

最近は毎日お問い合わせが増えています。おかげで新小6、新中1のクラスもそろそろ満員になりそうです。大変ありがたいことです。

 

また、トップページにChatGPTを使って作成した式の展開トレーニングを追加してみました。 

 

トップページの下部にあります。

 

AIを使って学習ツールを作るのは楽しいですね。

スマホやSwitchでゲームをするよりも、「デジタル工作」おすすめです🤗

今後は単語や社会の用語など、毎日1分で楽しめるおさらいツールを作ろうかと考えています。

こういうの作りたいって入力したら勝手にHTMLで組んでくれるのすごい。

 

🍒模試は準備から模試です

さて話は変わりますが、春の道コンまであとわずかです。 

全国的にもこの時期の塾の講習や模擬試験(道コン)が初めての生徒も多いでしょう。 

模擬試験を初めて受ける場合、点数が取れなくても当然だと思ってほしい一方で、 

「何も勉強せずに、現状を試す」という考え方は避けたほうがいいでしょう。

 

模試だからといって勉強や準備を怠るのは良くありません。 むしろ、テスト前にもかかわらず準備をしないのがあなたの「標準状態」と自覚することが大切です。

また、「模試で点数を取る自信がないから受けない」という考え方はこの時期に全国各地で多く見られます。 特に低学年の生徒や女子生徒の場合です…

模試は「自分の立ち位置を知る」機会なので、得点よりも自分の現状を確認することに重点を置くべきです。

 

ライオンが草食動物を追うとき、距離が遠すぎるとわかっている場合は無理に追いかけません。 自分の立ち位置を把握しているからこそ、そうすることができるのです。

模試を受けて、点数が低くても構いません。むしろ、早く立ち位置を把握することが重要です。

そうすれば、今は遠くても手が届かない目標に対して、無駄のない道筋をイメージしやすくなります。目標を達成できると信じて、実際にそれを実現することがゴールです。

 

今回は以上です。

 

お問い合わせはフォームからお願いいたします。

折り返し連絡を「juku@create-nishino.com」から入れます。電話ではなくメールで入れます。

お問い合わせしたのに24時間以内に連絡が届かない場合は再度フォームからご連絡ください。

また受信設定や迷惑メールフォルダの確認もお願いします。

ときどきメールが届かない場合があるので、そういう時にはブログで(名前は上げずに)呼びかけることも今後あるかもしれません。ご了承ください。