🎉7度目の春です🌸
(写真は2017年3月の塾開校時です)
おかげさまで当塾も7年目を迎えることができました。ありがとうございます。
皆さんのおかげで、ここまで平穏無事に過ごせております。
さらに良い学習サービスを提供できるようがんばります。
昨年は西野地区の学力について書きました…この辺は深くコメントしません。
残念ながら今のところ1年前2年前に予想した通り?の状況なのかと…新中2以下からまた盛り返してくることを期待しつつ、いち個人塾が地域にどのくらいの影響を与えられるかどうかというのが、今後僕らの目標になりそうです。
🙆次のステージに進みます
ちょうど開業した2017年の3月25日も土曜日でした。
正直、全然違う塾になったなあと・・・実はある時期から指導のスタイルを変えたのです。
これは時間割りや教材を変えたとかではなく、僕の考え方をそもそも変えたというイメージ。
その一つとして「札幌熟長会」に参加したのは大きかったです。鎖国から開国したことで幅はとても広がったと思います。
もっと大きく変えたことがあるのですが、これはまた後日書きます。
とりあえず6年で起業に関する1サイクルが終わり、7年目からは次のステージへ。
そしていよいよここから本格的に動くって感じだと思っています。
先日も書いた通り新たな講師スタッフが入り、授業システムも若干ですがリニューアル。
・・・とはいえ、改めて初心に帰り塾の本質を磨く1年にしたいと思っていたりします。
資金に余裕はできましたが、まだ攻めるほどの体力はないもので(白目)
いい感じで6年を終えられたので、謙虚に前向きな次の6年にしたいです。
今回は以上です。
明日26(日)は本校、第二ともにお休みです。どうやら開業時の26日は自習開放していた模様。
今日からの1週間は、思い切って勉強に集中してみましょう!
6年前もこんなことを書いていたのですね。
分かる人には分かるかもしれませんが、創業融資はほぼ10倍界王拳だったことは内緒です。
ほぼギャンブルだったかもしれません。これ以来他のギャンブルがつまらなくなったのは事実。