生徒から学力A問題を見せてもらったのでサラッとですが確認できました。
今春から公立高校入試が変わり、それに伴って学力テストも変わるかなあと思いましたがそうでもなさそうですね。英語のリスニングのイラストは相変わらずシュールだし🥰ヘンテコな条件作文がありましたが、さほど難しくはなさそうです。
例年通り、学力ABCはわんこそばのペースで答えられるくらいまで、パターン反復練習をしてほしいと思います。基礎固めの3ヶ月が始まりました🏇
難易度も昨年並みかと思うので、まあ得点から高校は見えてきそうな気配がします。
ただしこの世代は2年前にコロナ休校がありました。小学校の卒業式や中学校の入学式がまともじゃなかった学年です。2020年ころの自分のブログを読み直しましたが、いろいろ思い出しました。
今までの感覚では「並」だと思っていても、集計してみたら「えっ😮」って思うかもしれません。個人的には平均点は低くなるけど東西南北のラインは変わらないと思っています。変わらないのは東西南北まで。旭丘以下は少し下がるのではないかという予想です。
後日、道コン事務局ホームページで換算SSが発表されますので少し注目です。
今回は以上です。
シルバーウィークですね🍂塾の仕事をしていると、秋の連休を感じられないのが残念です。今年もオータムは行けないかなあ。天気悪いらしいので☔勉強しましょう。