今週、台風11号がやってきて大雨が札幌直撃したら学校休校になるのかなあ🌀
もし学校が大雨で休校になったら、塾もお休みにします。本校は今週スケジュールを配布します。西野中3は何気に今日が定期テスト1か月前ですよ…🥺
本校では昨日学力A模試を行いました。点数は例年通り(かそれ以上)の展開ですが、意識面がノッソリしている生徒が多い気がします。
受験に対する意識や勉強の度合いは答案を見ればわかります。いくら「勉強している」と生徒が言っても、答案は正直に反映してくれるものです。
ちなみに大した勉強をしていないのに「勉強している」とウソをつく子どもはいないと思います。よく保護者の方が「点数悪いのだから勉強していないのと同じ!」と子どもに発狂することがありますが、それは余計なストレスを与えるだけなのでやめましょう。
でも「勉強しているのに点数が悪かった」という生徒は、やはり何らかの原因があると思ってください。
「問題をたくさん解くことだけが勉強だ」と思っているかもしれません。もちろん演習は聞かれたことに対してすぐ引き出せるためにとても大事な要素ですが、演習前の基礎基本、原理原則を身につけないままちぎって投げる演習をただ繰り返し行うのはダメです。そういう生徒はとても多いのできをつけましょう。問題を解く前に簡単に知識を整理する習慣をつければ、やや効率は良くなると思います。
それに関連しますが、学校の授業というか先生の言葉を理解できないということも考えられます。まさかと思うでしょうが、聞く力が弱い生徒はコロナの影響で特に中2以下でめちゃめちゃ増えているそうです。そして新学習指導要領で勉強の流れは速くなっていますから、演習時間よりも理解時間の確保が必要なのかと思います。
あとは惰性で勉強していないか…受験生はそろそろ「確認」する時期ですね
今回は以上です。
札幌は明日?明後日?怖いなあ。