🍉夏の演説2022は↓のリンクからご覧ください。
🤤マンガブログ更新
北海道の公立高校生はのんびりしすぎなので、中学校と同じような感覚で大学受験に臨んで手遅れになるケースが多いです。東西南北レベルでもそうだから、3分の1くらいしか生き残れないのです。
高校生向けの塾や予備校の役割って、勉強内容よりも受験情報やペース配分を伝えることのほうが大きい気がしています。
特に高2生は秋冬までに大学受験の方向性が固まると思ってください。11月の進研模試から社会や理科が加わること、中高一貫生が全カリキュラムを終えて受験勉強に入りだすのがその頃です。公立高校入試と同じように横並びヨーイドンではないことを知っておくべきかと。
今回は以上です。
今週からいよいよ西野第二フレックスが始まります。たぶんめちゃめちゃ忙しくなると思います。楽しみです🤩