【連絡】本日25(土)の西野第二はお休みです。ご注意ください。
当塾では本日から1学期末懇談を開始します。これにともない本校では来週の平常授業が無くなります(小トレのみ実施)。生徒の皆さんはスケジュールで予定をご確認ください。
🎂通信99号
開業から続けていた「札幌クリエイト西野通信」もついに99号です。このブログもそうですが、これだけ続くと「武器」になりますね🤗
↓通信の内容から一部紹介します。
<定期テストの検証を行いましょう>
西野中、宮の丘中、手稲東中は定期テストが終わり、結果が返ってきました。
得点が上がれば嬉しいですし、下がれば悔しい気持ちになるのは当たり前です。一時の感情で終わるのではなく、それまでのテスト勉強を冷静に振り返り、なぜその結果になったのか、次に向けてどうするのかをじっくり反省検証を行いましょう。
現状に満足せず、常に前進する気持ちを忘れないでほしいと思います。すぐに動きましょう。
中1生の皆さんへ…はじめての定期テストを終えてどうでしたか。感想は人それぞれだとは思いますが、小学校と同じような勉強ペースでは得点できないことを痛感した人は多いと思います。
でも「中学校の平均点は低いから仕方ない」という変な納得は決してしないでください。
平均点が低いのは問題が難しかったのではなく、周りが勉強しなかったから下がっただけかもしれません。
中1夏の道コンは試験範囲が「中学校の内容のみ」に変わります。定期試験で学習した内容がそのまま道コンに直結しますので、復習とトレーニングを徹底的に頑張りましょう。
まずは計算、単語の速さを上げること。公立トップ高校を目指す人は、考える問題に積極的に取り組むとよいでしょう。定期テスト前の勉強時間や熱量を夏休みも維持できるよう頑張りましょう。
<保護者懇談について>
6/28(火)~7/1(金)の平常授業はありませんのでご注意ください(小トレのみ実施します)。
授業はありませんが自習室は16:00~21:00で開放しています。
授業はありませんが「お休み」とは言っていません…平常授業がある曜日時間はきちんと勉強しましょう。本来授業がある時間は塾に来て自習に来て勉強するとか、塾のある曜日は家で集中的に勉強するとか…「授業が無いからお休み遊ぼう!」では意味がありません。この1週間は自分の勉強を考えてやってみましょう。
来週には漢字検定があります。この期間で漢検の追い込みも頑張りましょう(福井野中の皆さんは定期テストとの両立が大変です💦頑張りましょう🔥)
今回は以上です。
バンザイ柴犬🐕