🍦ホームページ更新しました
フレックスコースなど残席情報を少し更新しました。
他塾よりもサクサク動くホームページを目指しています。コッソリと時計台ゼミさん並みの速さを目指しています。
塾はエフェクトよりも情報伝達の速さと分かりやすさなんですよ…といいつつアメブロが遅いので何なのって感じですが(白目)
以前も書きましたがフレックスコースは現在受付停止中です。7月初旬のプレ開講をやってみて、残席余裕ありそうなら2~3名追加で受付するかもしれません(しないかもしれません)。
本校は小トレの(金)が受付停止になりました。週1からも通えますのでご興味ある方は体験にどうぞお越しください。小トレは授業ではありませんが思考力や集中力がつくのでオススメですよ。
本校中1中2はまだまだ受付中です。うちは夏期講習の明確な区分けがありませんので、7月からボチボチ始めていきます。夏休み中も体験可能ですのでいつでもお問い合わせください。
🎈集団指導はレベルが高いと感じている方へ
当塾の集団指導はレベルが高くスピードが速いと思いがちですが、当塾はそんなことはありません。
生徒には失礼かもしれませんが、当塾生徒の大半はスタートはボロボロの成績です。そこから強烈に叩き上げていく塾ですので、やる気(と時間と礼儀)があれば大丈夫ですよ。
というか問い合わせのTELで「レベルが高い生徒が通っている」とよく言われますのですが、誰がそんなこと言っているのでしょうか。まるでもともと成績が高かったとかそう捉え方をされるのは少しイラっとします。
当塾の小学生や中1初期の道コンなんかほとんどSS50未満です。そこをそもそも初めからできる生徒はこんな個人塾なんか来ませんって。
でもそういうのは中々伝わりにくいもので、学年1位がいても「もともと出来たんでしょ」って言われたりするんです。それって一番生徒がかわいそうだなあって思うので、当塾ではあまり実績を外に出さないようにしているのです。
テストの実績を外に出して生徒なんか来ないのです。それよりも学校内でウワサが広まったり、学校の先生が驚くとか褒めるとか、そういう情報を大切にしています。
懇談で担任の先生から褒められたとか、小学校の先生が「え?中学校に上がったらこんなに勉強できるようになったの?」みたいなウワサ話が聞こえてくると、自然と塾に生徒が集まってくるようになるのです。これが当塾生徒が増えて来た要因かと考えています。
今回は以上です。
福井野中は定期テストの準備が続きます。福井野中でも良いウワサを広められるようにがんばりましょう🤗