道新、スキャン薄すぎ(苦笑)そのうち再アップされるかな。
大問構成は昨年度までと同じ。
大問1
答…「文字」(※漢字指定) D見えねえ
ここまでくるともうちょっと分かんないなあ
北方領土問題は北海道なら必ず出る(に近い)問題ですが、これが出たかと。
これ、保護者の皆さんも知らない人は多いのでは…つーかこのタイミングで出題されるとか、作った人はヒヤヒヤでしょうに。
この問題プーチンに送り付けたら、今なら北海道攻め込まれるかもしれんなあ(白目)
図書委員の皆さん見てますかー
大問1から結構辛口じゃないかなあ…毎年社会は平均点高めだからバランス調整に入ってきたのかもしれません。
大問2
まあ特に印象なし🍐。
大問3
びっくりしすぎ。
この問題、資料を読み取りに結構時間かかりそう。
大問4
まあ出るよねSDGs(白目)
これもう国語の問題じゃん。
自分の立場を書く問題は社会でも出ましたね。
もう社会=国語じゃん。
昨日の記事で、
意見を書く問題は国語で出ると思ったんだけどなあ…
華歆と王朗のところで出題されていましたね。
さっきも書きましたが。社会は平均点を下げに来ている感があります。
「読み取りが難しくて全然取れない」感想を持つ生徒が多そうで、公立トップ高校志望者でも社会の出来不出来に差がつきそうです。
今回は社会で決まるのかもしれませんね。来年度以降の各学習塾の指導方針が大きく転換しそうな予感…
いま「国語と社会専門の学習塾」を作ったら需要有るかもしれないですね。
今回は以上です。
昨年の夏は暑かったですね。今年の夏も猛暑らしいです🌞
札幌第一高校の説明会をリモートで見る柴犬
ワクチン2回目打ったのは8/11でした。
もう半年以上経っている😥3回目接種は今月やる予定です。予約済。
記事書く時間より、ポチ夫の写真を選別する時間の方が長かったりします。